町内農産物の放射性物質検出結果について
[2012年9月21日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
嵐山町では、平成23年8月と11月に町内産の現在出回っている代表的な野菜5検体について、民間検査会社に委託して放射性物質の測定を行いました。
試料名 | 放射性ヨウ素 (I-131) | 放射性セシウム (Cs-137) | 放射性セシウム |
---|---|---|---|
たまねぎ (6月上旬採取) | 検出限界未満(9.8) | 検出限界未満(12) | 検出限界未満(11) |
きゅうり (8月11日採取) | 検出限界未満(9.6) | 検出限界未満(14) | 検出限界未満(16) |
ピーマン (8月11日採取) | 検出限界未満(14) | 検出限界未満(13) | 検出限界未満(17) |
じゃがいも (6月下旬採取) | 検出限界未満(12) | 検出限界未満(13) | 検出限界未満(11) |
長ねぎ (8月11日採取) | 検出限界未満(9.9) | 検出限界未満(13) | 検出限界未満(8.9) |
( )内の数値は、検出限界濃度を示します。
試料名 | 放射性ヨウ素 | 放射性セシウム | 放射性セシウム |
---|---|---|---|
ホウレンソウ | 検出限界未満(11) | 検出限界未満(16) | 検出限界未満(17) |
白菜 | 検出限界未満(13) | 検出限界未満(15) | 検出限界未満(21) |
ダイコン | 検出限界未満(9.2) | 検出限界未満(14) | 検出限界未満(16) |
里イモ | 検出限界未満(9.8) | 検出限界未満(14) | 検出限界未満(18) |
キャベツ | 検出限界未満(11) | 検出限界未満(14) | 検出限界未満(17) |
( )内の数値は、検出限界濃度を示します。
埼玉県において、平成24年4月に嵐山町産の「たけのこ」の放射性物質調査を実施しました。
試料名 | 放射性ヨウ素 | 放射性セシウム | 放射性セシウム |
---|---|---|---|
たけのこ | 2.37 | 4.77 | 7.1 |
※放射性セシウム基準値(一般食品):100ベクレル/キログラム
嵐山町産の米の放射性物質検査を実施しました。
添付ファイル
「野生きのこ」の放射性物質の影響調査の結果に伴う販売・提供の自粛要請について
近隣市町村のアカモミタケ(俗称:アカッパツ)から厚生労働省が定める放射性物質の基準量100Bq/キログラムを超える数値が検出されました。このことから、アカモミタケとそれ以外の種類も含めた全ての「野生きのこ」について、埼玉県より、販売・提供の自粛の要請が、嵐山町にもありました。
つきましては、近隣の「野生きのこ」の取扱いには十分ご注意をお願いします。(平成24年11月6日時点)
埼玉県 嵐山町役場農政課農業振興担当
電話: 0493-59-6671 ファクス: 0493-62-0711