高齢者の肺炎と肺炎球菌
[2023年1月27日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「肺炎」を引き起こす病原体には、マイコプラズマやクラミジアなど数多くの細菌がありますが、一般に1/4~1/3が「肺炎球菌」という細菌による「肺炎」と言われています。肺炎球菌ワクチンの接種によって、90種類以上ある血清型のうち23種類に免疫をつけることができます。これで「肺炎球菌」の約8割程度に有効です。肺炎球菌以外の病原体による肺炎には効果はありませんが、「肺炎球菌」によるさまざまな感染症にも効果があることがわかっています。
埼玉県 嵐山町役場健康いきいき課健康管理担当
電話: 0493-59-6911 ファクス: 0493-62-0715