子ども達が植えた新米
[2013年12月13日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
11月18日(月) 20日(水曜日) 22日(金)
菅谷小 七郷小 志賀小の5年生が 田植えをし
稲刈りをしたお米が 給食に出ました。
献 立
18(月) ごはん 肉ジャガ ししゃもフライ2匹(中3匹)
はくさいサラダ
20(水) ごはん とん汁 さわらの照り焼き
ごぼうサラダ
22(金) ごはん 豆入りキーマカレー 目玉焼き
ストロベリーヨーグルト
稲つくり体験 の 様子
6月 田植え
田植えの準備が出来ました。
そーっと 田んぼに入りました。
菅谷小の様子
志賀小の友達は
営農集団の人たちの指導で
田植えの始まりです。
七郷小の友達の様子
こちらも営農集団の人達に
教えてもらいました。
15袋 450kgの 玄米が
学校給食センターに届きました。
これを
今度は 精米してもらう業者さんに渡します。
炊飯されたごはんが
体験米と張り紙されて
学校に届きます。
嵐山町の学校給食で使われる米は
一年を通じて全部 嵐山町内産です。
しかし
子ども達のかかわった米は
又 一味違ったことでしょう。
埼玉県 嵐山町役場教育委員会事務局学校給食センター
電話: 0493-62-6127 ファクス: 0493-62-6127