健康長寿サポーター養成に取組んでいます。
[2014年1月21日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
町では、町民の健康づくりと介護予防を推進するために埼玉県で行っている健康長寿サポーター養成を積極的に取組んでおります。
健康づくりの第一歩は、毎日の生活を「ちょっと」だけ見直してみることから始まりますが、この「ちょっと」を毎日続けることが大切です。
毎日続けることは、わかっていても意外と難しい。でも、一人で続けられないことも、一緒に取り組む仲間がいれば続けられると思いませんか。
埼玉県では、健康づくりの知識を身に付け、実践する仲間を「健康長寿サポーター」として、2年間で県内100世帯に1人、計30,000人に増やす事業を始めております。嵐山町では、町で実施している事業での講座の開催や希望される地域や団体への出前講座も行っております。
あなたも是非、健康長寿サポーターに仲間入りしてみませんか?
「健康長寿サポーター」とは、自分の健康づくりに取り組むとともに、役に立つ健康情報を、家族、友人、周りの皆に広めていただく方です。(資格制度ではありません。)
ヘルスアップクッキング講座や町が行う健康づくりのイベントや研修会の中で実施する「健康長寿サポーター養成講習」を修了した方が健康長寿サポーターです。
健康長寿サポーターには、「講習修了証」が入った「健康長寿サポーター応援ブック」をお渡しします。
講義 (30分) | ⇒ | 終了テスト | ⇒ | サポーター応援ブック (修了証)の交付 |
埼玉県 嵐山町役場健康いきいき課健康管理担当
電話: 0493-59-6911 ファクス: 0493-62-0715