第6期嵐山町障害福祉計画(案)第2期嵐山町障害児福祉計画(案)のパブリックコメントを実施します。
[2021年1月13日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「障害福祉計画」とは、国の基本指針に即して、県の計画との整合性を図りながら、障害福祉サービス等の提供体制及び自立支援給付等を円滑に実施するために、3年を1期として策定する計画であり、法により策定が定められています。
「障害児福祉計画」とは、国の基本指針に即して、県の計画との整合性を図りながら、障害児通所支援等の提供体制を整備し円滑に実施するために、3年を1期として策定する計画であり、法により策定が定められています。
町では、「第6期嵐山町障害福祉計画(案)」「第2期嵐山町障害児福祉計画(案)」について、皆さんからのご意見等をお伺いするパブリックコメントを実施します。
関係資料
令和3年1月13日(水曜日)~令和3年2月2日(火曜日)
※現在、知識の森嵐山町立図書館につきましては新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため臨時閉館しておりますが、計画(素案)の閲覧はできます。閲覧ご希望の方は図書館職員までお声かけください。
以下のいずれかに該当される方は意見の提出ができます。
嵐山町役場健康いきいき課 社会福祉担当
・住所、氏名、電話番号をご記入のうえ、ご提出ください。匿名は意見として扱えません。
〒355-0211 嵐山町大字杉山1030番地1
嵐山町役場 健康いきいき課 社会福祉担当 宛
下記のリンク先「こちらの入力フォームから送信してください」をクリックし、「嵐山町電子申請・届出サービス」の案内に従い入力してください。
スマートフォン、またはタブレット端末のQRコードリーダを利用して、上のQRコードを読み取ることでも電子申請専用ページへ遷移できます。
埼玉県 嵐山町役場健康いきいき課社会福祉担当
電話: 0493-62-0716 ファクス: 0493-62-0710