令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金(先行給付金)を支給します
[2021年12月20日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和3年11月19日に閣議決定された「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」において、0歳から高校3年生までの子どもたちに「子ども1人当たり5万円を迅速に支給することとし、その際、中学生以下の子どもについては、新型コロナウイルス感染症対策予備費を設置し、年内に支給を開始する。」こととされました。また、追加の5万円相当クーポンにつきましては、国会審議において現金給付も可能である答弁があったことから、嵐山町では10万円を現金給付として支給対象者の皆さんに支給を開始します。
・上記対象児童中、1および3については、児童手当(本則給付)の受給者
※児童手当の特例給付受給者(児童1人につき、月額5,000円が支給されている方)は対象になりません。
※給付金は令和3年9月分の児童手当(本則給付)受給者へ支給します。
・上記対象児童中、2については、児童を養育する保護者のうち、生計を維持する程度の高い方で、令和2年中の所得が所得制限限度額未満の方
扶養親族等の数 | 所得制限限度額(万円) | 収入額の目安(万円) |
---|---|---|
0人 | 622 | 833.3 |
1人 | 660 | 875.6 |
2人 | 698 | 917.8 |
3人 | 736 | 960 |
4人 | 774 | 1,002 |
5人 | 812 | 1,040 |
対象児童1人につき、100,000円
支給対象者 | 申請方法 | 支給日 | 振込先 |
嵐山町から令和3年9 月分の児童手当を支 給された受給者 ※対象児童1と2の両 方を養育している受 給者も含む | 申請不要 該当者へは令和3年12月15日に 通知を発送いたします。 次に該当する方は、それぞれ届 出書を提出してください。 ・本給付金の受給を辞退される 方 ・現在指定している児童手当受 給用口座が解約等により給付金 を受給できない方 ・提出期限 令和3年12月22日(水曜日)必着 | 令和3年12月27日(月曜日) 予定 | 児童手当の 受給口座 |
新たに生まれた児童 について、嵐山町へ 令和3年11月30日まで に、児童手当の認定 請求または額改定請 求の手続きが完了し た方 | |||
それ以外の方(高校 生等のみを養育してい る方、公務員の方 等) | 申請必要 |
申請様式等
・基準日(令和3年9月30日)以降に嵐山町に転入された方は、転入前の市町村で給付金が給付される予定ですので、転入前の市町村へ問い合わせてください。
・給付金の支給後、給付金の支給対象の要件に該当しなくなった場合(令和2年中の所得に修正等があり、所得額が所得制限限度額以上となった場合など)は、給付金を返還していただくこととなります。
・振り込め詐欺にご注意ください。町からATM(現金自動払機)の操作をお願いしたり、暗証番号を聞くことなどはありません。
令和3年10月1日付にて、児童手当を受給する子育て世帯に対し、ご家庭での新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止する支援対策として、給付金を支給させていただきました。
このたび、冬季におけるご家庭の感染対策をさらに支援するため、上記の令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金(先行給付金)に追加して、町独自の給付金を支給することといたしました。
※この追加給付金は高校生は対象外となります。
令和3年11月30日時点で、嵐山町に住民登録がある、令和3年12月分の児童手当(本則給付、特例給付、公務員)が支給される方
令和3年12月分の児童手当の対象となる児童(平成18年4月2日から令和3年11月30日生まれの児童)
対象児童1人につき、10,000円 (1回限り)
令和3年12月27日(月曜日)
公務員の方は、申請受付後に随時支給いたします。申請書は年明けに発送予定です。
埼玉県 嵐山町役場福祉課児童福祉担当
電話: 0493-62-0716 ファクス: 0493-62-0715