埼玉県性の多様性を尊重した社会づくり条例が施行されました
[2022年8月4日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
埼玉県議会令和4年6月定例会において「埼玉県性の多様性を尊重した社会づくり条例」が成立し、令和4年7月8日から施行されました。
この条例により、性の多様性を尊重した社会づくりに向けた取組を、県・県民・事業者の皆さまとワンチームで進め、全ての人の人権が尊重される社会の実現を図ってまいります。
条例の概要はこちら(別ウインドウで開く)
条例の全文はこちら(別ウインドウで開く)
条例についてのQ&Aはこちら(別ウインドウで開く)
お問い合わせ先
埼玉県県民生活部 人権・男女共同参画課 LGBTQ担当
電話 048-830-2927
埼玉県 嵐山町役場地域支援課人権・安全安心担当
電話: 0493-62-2152 ファクス: 0493-62-5935