男女共同参画関連の研修に参加してみませんか
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:2133
「男女共同参画に関する研修参加補助金制度」
平成29年度「男女共同参画に関する研修参加補助金制度」を実施します
嵐山町では、男女共同参画社会の形成の促進に係る研修等に参加する場合に、参加費用を補助する事業を実施しています。
お気軽にご利用ください。
対象研修
- 独立行政法人国立女性教育会館で行われる研修で、町長が認めるもの
- 日本女性会議
- その他町長が認めるもの
補助対象者
町内で男女共同参画に関心があり学習意欲が旺盛で、かつ、町内に居住する人、または町内の事業所に勤務する人
補助対象経費
- 交通費
- 宿泊料
- 参加負担金(資料代を含む)
※交通費および宿泊料については、嵐山町職員等の旅費に関する条例の一般職の職員の例により算出します。
補助金額
補助対象経費を合計した額です。ただし、3万円を上限とし、千円未満の端数があるときは切り捨てます。
また、予算の範囲内とします。
対象人数
補助対象人数は、3名までとします。
応募者多数の場合は、選考または抽選とします。
申込み
「嵐山町男女共同参画研修参加補助金交付申請書」に必要事項を記入の上、地域支援課に持参または郵送で提出してください。
申込みは随時受付ます。
概算払請求書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
- docファイルの閲覧には Microsoft社のWord Viewerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Word Viewer をダウンロード(無償)してください。
その他
研修参加の手続き、旅行手続き等は参加者各自で行なってください。
■補助金交付までの流れ(1~5の流れになります)
- 申 請 ・・・・・ 「補助金交付申請書」を事業実施日前までに町へ提出
- 審査後 ・・・・・ 「補助金交付決定通知」を町より交付
- 研修会等参加の実施
- 報 告 ・・・・・ 「実績報告書」「補助金交付請求書」を町へ提出
- 補助金の振込 ・・ 報告後、3週間程度で指定口座に振込みとなります
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)地域支援課政策創生担当
電話: 0493-62-2152
ファクス: 0493-62-5935
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます