防犯機能付き電話機の購入で最大10,000円を補助します
[2023年9月21日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
通話開始前に「通話が録音されます」等の警告を自動で流す機能や、通話内容を自動で録音する機能を持った固定電話は、特殊詐欺への高い抑止効果が期待できます。
嵐山町では、それらの電話機購入に対し、補助を行います。
現在の申請件数:122件 (令和5年9月15日時点)
下記すべての要件を満たす新品のもの
(1) 着信時に「通話が録音されます」等の警告メッセージが自動で流れ、通話内容を自動で録音するもの
(下記「対象電話機リスト」以外でも可)
(2) 嵐山町内の自宅に設置するもの
(3) 令和5年4月1日以降に購入したもの
最新 対象電話機リスト(7月6日更新)
上限10,000円
※1世帯につき1台限りです
※設置費や配送料のほか、電話ケーブル等の購入費用は対象外です。
(1) 電話機の領収書の原本(申請者氏名、購入年月日、購入品目を明記)
(2) 申請者名義の振込先の通帳(写し)
(3) 申請者の住所、氏名及び生年月日が確認できる本人確認資料(写し)
【注意】領収書の宛名は申請者本人であることが必要です。
インターネットでの購入の際は特にご注意ください。
(1) 対象の電話機を購入し、お店から領収書をもらってください。
(申請者氏名、購入年月日、購入品目を明記された領収書)
(2) 申請書兼請求書に必要事項を記入し、上記「必要書類」の(1)~(3)を添えて地域支援課へ申請してくださ
い。(郵送でも申請できます)
(3) 申請書の確認後、指定口座への入金日の通知が届きます。
問1 どんな電話機を買えば良いですか?
答 着信前に自動で相手にメッセージが流れ、自動で会話を録音する機能を備えた電話機が補助対象です。(下記の対象電話機リストもご覧ください)
問2 補助額はいくらですか?
答
●7,950円の電話機を購入した ➡ 補助額は7,950円です
●33,000円のファクス付き電話機を購入した ➡ 補助額は(上限の)10,000円です。
●8,000円を現金(またはクレジットカード)で、残りの4,000円を保有するポイントを使い12,000円の電話機を購入した ➡ 補助額は8,000円です。(ポイントや商品券等の使用分は補助対象外となります。)
問3 領収書の宛名が本人(申請者)以外の親族です。申請できますか?
答 できません。領収書の宛名は、必ず申請者と同一人である必要があります。
問4 今ある電話機を替えずに、迷惑電話の対策がしたいのですが?
答 お持ちの電話機に取り付ける対象機器もあるので、変えずに済みます。詳しくは対象電話機リストをご覧ください。
問5 町外の店舗で購入した場合も対象になりますか?
答 なります。
最新 対象電話機リスト(7月6日更新)
埼玉県 嵐山町役場地域支援課人権・安全安心担当
電話: 0493-62-2152 ファクス: 0493-62-5935