印鑑登録
[2022年3月15日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
嵐山町では、1人1個に限り印鑑登録をすることができます。登録した印鑑は、契約や不動産登記などで必要となります。そのため、印鑑登録の申請には本人が手続きをとることが、原則となります。
嵐山町に住民登録している方
※15歳以上で、成年被後見人の登録を受けていない方
一辺の長さが8ミリメートルの正方形より大きく、25ミリメートルの正方形に収まるもの
印鑑登録申請は、本人の意志に基づくものであることが確認できた上で、申請を受付けることができます。
よって、本人申請が原則となります。手続きは以下の方法で行ってください。登録後、印鑑登録証をお渡しします。
公的機関が発行した、顔写真付の有効な身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)を持参した方は当日登録することができます。
本人の意志および申請の事実を確認するため、当日は受付けだけ行い、後日役場からご本人宛てに郵便で照会書を送付します。照会書が届いたら、回答欄に必要事項を記入し押印をお願いします。照会書と登録する印鑑(実印)および本人確認できるもの(保険証、年金手帳等)を持参することで登録となります。
嵐山町に印鑑登録している人に、保証人になってもらうことにより、本人確認を行い登録する方法です。印鑑登録申請書内の保証人欄に、必要事項を保証人に記入、実印を押してもらったものを、持参することにより登録することができます。
添付ファイル
埼玉県 嵐山町役場町民課戸籍・住民担当
電話: 0493-62-2154 ファクス: 0493-62-0710