戸別収集方式(有料)
令和3年4月1日から申請場所が変更になります。ふれあい交流センターでは申請できませんのでご注意ください。
- 申請書に必要事項を記入します。
- 手数料を支払い、申請書(控)と粗大ごみシールを受け取ります。
- 申請をした翌月の第2金曜日に粗大ごみを玄関先など、分かりやすく収集しやすい場所に出してください。
- 申請書は、役場環境課にあります。(ふれあい交流センターでは申請できません)
- 手数料は申請の際に納付してください。
- 一度の申請で5品目、1品目につき5点までの受付となります。
- 毎月月末の締切りで、原則翌月の第2金曜日の収集となります。
- 粗大ごみシールは、氏名を記入して、粗大ごみの分かりやすい位置に貼ってください。
- 分解できるものは可能な限り分解し、材質ごとにまとめて出してください。
- 手数料は運搬料金のみで、分解料金は含まれておりません。業者等に分解を依頼する場合は、個人で依頼していただき、別途分解料金がかかります。
- お留守でも回収いたします。時間の指定はできません。
- ごみの料金表は粗大ごみ料金表をご覧ください。