ページの先頭です
メニューの終端です。

献血にご協力をお願いいたします。

[2022年6月7日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、日本赤十字社では、16歳から69歳までの健康な方に献血のご協力をお願いしています。
(ただし、65歳以上の方は、60~64歳までに献血経験のある方に限ります。)

ご協力いただける方は、埼玉県赤十字血液センターのホームページ(別ウインドウで開く)献血バス運行表(別ウインドウで開く)

献血の日程(予定)
 実施日受付時間献血場所 協力団体 
令和5年5月23日(火曜日)

10:00~11:45

13:00~16:00

嵐山町役場

嵐山町

当日受付
令和5年11月7日(火曜日)

9:30~11:30

ふれあい交流センター 

嵐山ときがわライオンズクラブ 

当日受付
令和5年11月7日(火曜日)

13:30~16:00

嵐山町役場

嵐山町

当日受付
令和6年2月6日(火曜日)

10:00~11:45

13:00~16:00

嵐山町役場

嵐山町

当日受付

献血基準

健康な方ならば、献血による身体への影響はほとんどありません。しかし、体調をくずしていたり、健康状態の良くない時に献血をすると健康を損ねる場合もあります。献血者の健康を守り、また輸血を受けられる方の安全性を高めるために、さまざまな基準を設けています。

献血方法別の献血基準

成分献血
成分献血血漿
成分献血

血小板
成分献血

1回献血量

600mL以下

(循環血液量の12%以内)

600mL以下

(循環血液量の12%以内)

年齢18歳~69歳

男性18歳~69歳

女性18歳~54歳

全血献血
全血献血200mL献血400mL献血
1回献血量200mL400mL
年齢16歳~69歳男性17歳~69歳
女性18歳~69歳
体重男性45kg以上
女性40kg以上

男女とも
50kg以上

血色素量男性12.5g/dL以上
女性12g/dL以上
男性13g/dL以上
女性12.5g/dL以上
年間総献血量男性1,200ml以内
女性800ml以内
男性1,200ml以内
女性800ml以内

献血される方、輸血される方の安全のため、以下の事項に該当する方には、献血をご遠慮いただいています。ご理解宜しくお願いいたします。

  • 体調のすぐれない方
  • この3日間に出血を伴う歯科治療(歯石除去を含む)を受けられた方
  • 海外から帰国(入国)して4週間以内の方(地域・滞在期間によってお願いできない期間が長い場合があります)
  • 24時間以内にインフルエンザなどの予防接種を受けた方(予防接種の種類によってお願いできない期間が長い場合があります)
  • 器具を共用してピアスをあけ、6ヵ月経過しない方(共用していない場合は、1ヵ月後であればお願いできます)
  • 輸血や臓器移植を受けたことがある方
  • B型やC型の肝炎ウイルス保有者(キャリア)、エイズ感染の可能性のある方
  • 梅毒のどの性病、C型肝炎、マラリアにかかったことがある方

新型コロナウイルス感染拡大予防について

 埼玉県赤十字血液センターでは、献血を行うにあたり新型コロナウイルス感染拡大予防対策を行っています。また、新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、中止となる場合もございます。埼玉県赤十字血液センターのホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。

お問い合わせ

埼玉県 嵐山町役場健康いきいき課健康管理担当

電話: 0493-59-6911 ファクス: 0493-62-0715