ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

記事ID検索

表示

オオムラサキの森

  • [公開日:]
  • [更新日:]
  • ID:1000

国蝶オオムラサキが飛び交う森

 『オオムラサキの森』は、もとからある雑木林をいかして整備された森です。このため、昔ながらのたくさんの生きものたちが暮らしています。国蝶オオムラサキもそのひとつです。森の中にはオオムラサキの集まる場所がいくつかあり、夏になると樹液に群がる虫たちのなかにその姿を見ることが出来ます。
 この森が整備されたのは1986年(昭和61年)、埼玉県により買収・整備され、オオムラサキの保護や森づくりの活動拠点として嵐山町に託されました。森の広さは約1.7ヘクタールで、保全観察林、展示見本林、実験林、観察林の4つの区域に分かれています。さらに、森内にある『オオムラサキの森活動センター』も(財)日本宝くじ協会の助成を受けて建築されました。

オオムラサキの森風景の画像

                            オオムラサキの森風景

オオムラサキの森マップの画像

                            オオムラサキの森マップ

オオムラサキの森活動センター

オオムラサキの森活動センターの外観

 オオムラサキの森活動センターは、オオムラサキの森やその周辺の自然保護地で活動するボランティア団体の活動拠点として、嵐山町が管理・運営している施設です。施設には管理に必要な道具類を整備しているほかに、観察に必要な器具や標本等の資料を保管する機能も備えています。また、一般来館者向けの展示も行っており、オオムラサキなど森の周辺に見られる蝶や、その他のいきものが写真・標本等で紹介され、各種図鑑や図書資料もあり、森に訪れる方が利用、見学できるようになっています。来館者自身が撮影された蝶の写真なども展示され、季節によっては蝶の幼虫やメダカ等の生態展示も行っています。

オオムラサキの森活動センターの内観

オオムラサキの森活動センター

開館時間は以下のとおりです。

・3月から12月:午前9時30分から午後3時30分

 【4月から10月は月曜日以外開館(月曜日が祝日の場合は翌日が休館)】

 【11月、12月、3月は土曜日と日曜日のみ開館】

・1月から2月:午前9時30分から午前11時30分

 【1月、2月は日曜日のみ開館】

連絡先:0493-62-8485

オオムラサキの森づくり

いつまでも、オオムラサキと共に

 嵐山町の人々が保護活動をはじめたのは1982年(昭和57年)頃のことです。地元の蝶愛好家が中心になり、学校や役場の人たちと協力してボランティアによる活動を続けてきました。「嵐山町にはオオムラサキのすむ森がある、そしていつまでもオオムラサキの飛ぶ姿を見たい」という願いのもと、ただ単にオオムラサキを増やすのではなく、オオムラサキをとりまく雑木林や町の自然全体を残してゆこうという考えで活動を行っています。

町立小学校の越冬幼虫調査で解説するボランティアの画像

町立小学校の越冬幼虫調査で解説するボランティア

落ち葉についた幼虫を探す児童の画像

落ち葉についた幼虫を探す児童

オオムラサキの森活動について

オオムラサキの森の活動年表については、添付ファイルをご覧ください。

オオムラサキの森活動年表

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

全国に先がけて!!

 嵐山町の保護活動は全国的にも早い時期から行われてきたため、行政と住民の協働による手本として、全国各地や韓国・台湾からも視察に訪れています。嵐山町が一貫して取り組む「増やすのではなく、保つ」ための地道な活動は、生態系を重視する自然保護の手法として各方面より好評価を得ています。

雑木林の管理・自然観察等

 『オオムラサキの森』では、雑木林の維持・管理のために必要な下草刈り・伐採による萌芽更新・落ち葉かきなどの活動を行っています。町が管理するほかに、『NPO自然の会・オオムラサキ』や『嵐山モウモウ緑の少年団』、『育てる会』といったボランティア団体の協力により、自然とふれあい、さまざまな体験を通して雑木林の管理がすすめられています。こうした管理活動により、常にオオムラサキや雑木林の生き物たちが生息しやすい環境を整え、その結果としてたくさんの種類の生き物がこの森で生息することができるのです。
 また、ボランティアが中心となって夏の自然観察会や冬の越冬幼虫調査による発生状況の確認などをも行っています。越冬幼虫調査については、あくまで保護のためにおこなっているものなので、一般への情報公開はしていません。

夏のオオムラサキ観察会のようすの画像

夏のオオムラサキ観察会のようす

樹液を吸うオオムラサキの画像

樹液を吸うオオムラサキ

お問い合わせ

嵐山町役場(らんざんまち)環境課環境担当

電話: 0493-62-0719

ファクス: 0493-62-0713

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます