ページの先頭です
メニューの終端です。

嵐山の味メニュー ~ 68 ~

[2013年12月4日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

~嵐山の味メニュー~ (広報嵐山 12月号掲載分)

野菜だんご汁

白玉粉はもち米を原料とした粉で、うるち米に比べて粘りが強いのが特徴

です。もち米はビタミンB1、B2、たんぱく質など栄養価に富んだ食品で

す。また、体をあたためる作用があるともいわれていますので、これからの

寒い時期にぜひ作ってみてください。

夏野菜の辛子酢みそ和え&なすの酢醤油漬け

<1人分の栄養価>

エネルギー222kcal たんぱく質6.0g 脂質3.4g 

カルシウム62mg  塩分2.3g(汁をすべて飲んだ場合)

 

<材料>6人分

 

 白玉粉      1袋(200g)   塩     小さじ1

 水        190~200ml    しょうゆ  大さじ3

 人参                ごま油   小さじ1

 大根       各200g

 ごぼう

 里芋

 干ししいたけ   8枚

 油揚げ      2枚

 さやいんげん   2~3本

 

 

<作り方>

(1)   白玉粉に水を少しずつ加えながら、耳たぶくらいのやわらかさにする。

20等分して丸める。真ん中をつぶし、沸騰したお湯の中でゆでる。浮き上がったものから水に入れる。

(2)   人参、大根、ごぼう、里芋はいちょう切りにする。

干ししいたけは戻してうす切り、油揚げは油抜きして短冊切りにする。

さやいんげんはななめ切りにする。

(3)   水800ml、しいたけの戻し汁を鍋に入れ、しいたけ、ごぼうの順に加えて煮る。沸騰したら塩を加える。さらに人参、大根を入れてアクをとりながら煮る。

(4)   里芋、油揚げ、(1)のだんごを鍋に加え、再び沸騰したらしょうゆ、仕上げにごま油とさやいんげんを入れて煮る。

 

お問い合わせ

埼玉県 嵐山町役場健康いきいき課健康管理担当

電話: 0493-59-6911 ファクス: 0493-62-0715


嵐山の味メニュー ~ 68 ~への別ルート