広報・刊行物 2017年(平成29年)2月広報嵐山pdfファイル
[2017年2月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
pdfファイル
特集(安全安心なまちづくりを目指して~防犯と交通安全を考える~)
特集(安全安心なまちづくりを目指して~防犯と交通安全を考える~)
平成29年嵐山町成人式
嵐山町任期付職員を募集します、広報嵐山に広告を掲載しませんか?、町制施行50周年記念事業ロゴマークとキャッチフレーズを募集します、知っていますか?AED設置場所、AEDトレーナーが寄贈されました、障害者等の作品展を開催しました
新たに杉田啓一氏が嵐山町監査委員に選任されました、『嵐山町暮らしの便利帳』が新しくなります、必ずチェック!最低賃金、町長室だより「胎動」、あなたも「嵐山町まもり隊」~地域をまもる活動についてインタビュー~、嵐山町公共施設等総合管理計画(案)のパブリックコメントを実施します
「比企元気アップまつり」を開催します!、なめこの植菌体験~原木から育てよう~、嵐山町地域森林計画の変更(案)の公告・縦覧について、「卒業献血キャンペーン」を実施しています、「嵐山町空き家バンク」をご利用ください、らんざんボランティアセンター情報No.11、スマホで広報が読める『マチイロ』を登録しませんか?
フォトニュース(嵐山町健康マラソン大会が開催されました、木工作品コンクールで県知事賞を受賞しました、第58回埼玉県児童生徒美術展覧会で埼玉県福祉部部長賞を受賞しました、嵐山町文化団体連合会の皆さんが日本の伝統文化について指導を行いました、「親子クッキング」が実施されました、「第24回小川和紙マラソン大会」で4名が入賞
教育の広場、地域包括支援センター
嵐山町の医療費状況、医療費が高額になったとき、川越年金事務所年金相談業務等の時間延長のお知らせ、国民年金保険料の前納制度について
ドクターコラム~おくすり編~、インフォメーション(保健・健康づくり、子育て情報、図書館)
インフォメーション(スポーツ、各種無料相談、消費者コーナー、NWECだより)
インフォメーション(伝言板、お知らせ)
らんざんカレンダー
埼玉県 嵐山町役場地域支援課政策創生担当
電話: 0493-62-2152 ファクス: 0493-62-5935