令和4年度高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種のご案内
[2023年1月27日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
対象 年 齢 | |
65歳 | 昭和32年4月2日~昭和33年4月1日生まれの方 |
70歳 | 昭和27年4月2日~昭和28年4月1日生まれの方 |
75歳 | 昭和22年4月2日~昭和23年4月1日生まれの方 |
80歳 | 昭和17年4月2日~昭和18年4月1日生まれの方 |
85歳 | 昭和12年4月2日~昭和13年4月1日生まれの方 |
90歳 | 昭和 7年4月2日~昭和 8年4月1日生まれの方 |
95歳 | 昭和 2年4月2日~昭和3年4月1日生まれの方 |
100歳 | 大正11年4月2日~大正12年4月1日生まれの方 |
(2)60歳以上65歳未満で心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能障害がある方
※1 定期接種対象者のうち、過去に町の費用助成を受けて接種した方は、定期接種対象の該当になりません。
※2 定期接種対象者のうち、過去に町の費用助成を受けず自費で肺炎球菌ワクチン予防接種を受けたことがある方は任意接種となります。
※3 転入前に他市町村で公費負担による接種をされた方は、定期接種対象の該当になりません。
65歳以上の定期接種対象外の方で予防接種を希望する方
※過去に一度でも町の助成を受けて接種された方は、対象外となります。
自己負担額 5,000円(生活保護受給されている方は自己負担はありません。)
(接種料金9,820円のうち4,820円を町が負担します。)
*『高齢者用肺炎球菌ワクチン接種券』が必要となります。接種を希望される方は、健康いきいき課 保健担当まで問い合わせてください。
1.町指定の医療機関に予約
2.接種当日、『高齢者用肺炎球菌ワクチン接種券』を医療機関に持参
3.自己負担5,000円にて接種(生活保護受給者は無料)
その他ご不明な点がありましたら、健康いきいき課 保健担当まで問い合わせてください。
埼玉県 嵐山町役場健康いきいき課健康管理担当
電話: 0493-59-6911 ファクス: 0493-62-0715