事業系廃棄物(ごみ)を減らしましょう。
[2023年5月30日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
事業系廃棄物(ごみ)については、一層の減量化と再資源化への取り組みが必要です。
限りある資源を有効に活用するためにも、ごみの減量化と再資源化にご協力をお願いいたします。
事業者の皆さまへ(令和5年度版埼玉県・小川地区衛生組合作成パンフレット)
1 お店や企業のイメージアップ
社会貢献するお店や企業として、イメージアップにつながります。
2 職場内の活性化・効率化
ごみの減量を進めることは、品質管理の向上や業務工程の効率化にもつながり、働く人の意識改革につながります。
3 コストの削減
ごみ処理にかかる経費を減らすことができます。
3Rとは、「リデュース(発生抑制)」、「リユース(再利用)」、「リサイクル(再生利用)」のことです。
3Rを事業所内で実践することで、循環型社会づくりの未来が開かれます。
容器、梱包材の引き取りや再利用できないか納入業者、製造業者、回収業者に相談してみましょう。
小川地区衛生組合への事前登録が必要です。
登録申請を受けてから実際にごみを搬入ができるまで時間を要しますので、詳細については、小川地区衛生組合のホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
お問い合わせ先:小川地区衛生組合 電話:0493-72-0441