広報・刊行物 2020年(令和2年)11月広報嵐山pdfファイル
[2020年11月2日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
pdfファイル
地粉「農林61プロジェクト」
食べて応援!農林61マップスタンプラリー、幻の小麦”農林61号一般販売始めました、嵐山農産物直売所・嵐なびで小麦農林61号のお菓子が購入できます、小麦農林61号を使ってみませんか
フォトニュース(小学校運動会)
フォトニュース(佐久間町長初の議会定例会、金婚の祝い、七郷小学校稲刈り体験)、9月16日付けで髙橋兼次氏が副町長に就任しました、図書館情報
子育て情報、子育て広場「レピ」ふれあい教室、あんしん子育て特別給付金、休日当番医、各種無料相談
決算の概要~町の台所事情~、町税・国保税は納期限内に納税しましょう
税を考える週間、年末調整説明会開催の中止、ご寄附をありがとうございました、東京2020オリンピック聖火リレー新日程の決定、緊急地震速報訓練の実施、 11月は児童虐待防止推進月間、11月はいじめ撲滅強調月間
女性に対する暴力をなくす運動期間、犯罪被害者週間、障害者週間、「愛の募金」ご協力ありがとうございました、高齢者インフルエンザ予防接種が無料で受けられます、インフルエンザ予防接種の費用助成、健診後の健康相談、食育セミナー、ヘルスアップクッキング講座(骨粗しょう症予防)の中止
らんらん減塩教室、戦没者等のご遺族の皆さまへ、交通災害共済の見舞金の請求、狩猟免許取得費用の補助、水道の漏水にご注意ください、水道メーターの交換に ご協力をお願いします、農地パトロール(農地利用状況調査)を実施します、水害リスク情報図を浸水ナビで確認できます
創業塾の開催、宝くじのコミュニティ助成事業で防災資機材を整備しました、健康マラソン大会の中止、比企郡駅伝競走大会の中止、「ふれあい交流センター」でマイナンバーカードの申請受付を行います、平日の窓口を延長マイナンバーカードの申請・交付等を行います、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります〜令和3年3月から開始予定〜、医療費適正化にご協力ください、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されます
11月は「ねんきん月間」、11月30日は「年金の日」、消費者コーナー、医師のコラム、引田明子のKlavier spielen、歳末たすけあい事業の申請について
インフォメーション(NWECだより、伝言板)
地域包括支援センター、教育相談室
らんざんカレンダー、町のあの日あのこと
埼玉県 嵐山町役場地域支援課政策創生担当
電話: 0493-62-2152 ファクス: 0493-62-5935