嵐山町地域福祉計画策定委員会委員を募集します
[2022年6月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
嵐山町では、社会福祉法第107条に基づき、地域における福祉サービスの適切な利用の促進や、地域福祉活動への住民の参加促進などを一体的にまとめる計画(第1期嵐山町地域福祉計画)を、平成25年に策定し各種施策を実施してまいりました。その後、平成30年3月に見直しを行いましたが、本計画は令和4年度が終了年度であり、今後新たな地域福祉計画(第3期)の策定が必要です。
そこで、町では、広く町民の皆さんのご意見を取り入れて計画の策定を行うため、策定委員会委員を公募します。
嵐山町地域福祉計画策定に関し検討していただきます。
委員会は、令和5年3月までに4回程度の開催を予定しています。
嵐山町に1年以上住民登録がある20歳以上の方で、平日昼間の会議に出席可能で次の項目に該当する方。
2名
応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
募集期間内に、応募用紙に必要事項を記入の上、福祉課に持参または郵送してください。
郵送の場合、6月20日(月曜日)到着分まで有効とします。
なお、応募用紙は、下記からダウンロードしていただくか、福祉課窓口にも用意してあります。
嵐山町地域福祉計画策定委員会委員公募申込書
〒355-0211
嵐山町大字杉山1030-1
嵐山町役場 福祉課 社会福祉担当