抗原検査キットの無料配布について
[2022年8月5日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
50歳未満の有症状者、または濃厚接触者に抗原検査キットを配布します。
新型コロナウイルス感染症の陽性者が急激に増加しており、多数の患者の受診により医療機関がひっ迫するおそれがあることによる事業です。
令和4年8月10日(水曜日)から令和4年8月31日(水曜日)まで
※配布期間中であっても、在庫がなくなりしだい終了となる場合があります。
嵐山町に在住する次のすべてを満たす方が対象です。
・50歳未満で発熱等の症状がある方で基礎疾患がなく重症化リスクの低い方、または同居の家族に陽性者がいる濃厚接触者
・ご自身で検体を採取することができる方
・町の指定する配布場所で、無症状のご家族などによる受け取りが可能な方
・検査結果を県のアンケートシステムに登録可能な方(検査キット受け取り後2日以内に報告していただきます)
※有症状者(申込者)等 1人に対して1個の配布です。
【平日】 嵐山町健康増進センター
【土曜日、日曜日、祝日】嵐山町役場正面入口
※原則、正午までに申し込まれた方は、当日(午後2時~4時の間)、午後に申し込まれた方は、翌日(午前10時~正午の間)に受け取りをお願いします。
直接電話でお申し込みください。
午前の部:午前9時から正午まで
午後の部:午後1時から5時まで
嵐山町役場:0493-62-2150(内線507)
※上記の電話番号のみの受付けとなります。
厚生労働省から承認された医療用抗原検査キットで、厚生労働省から配布されたものを使用しています。
検査手順については、説明書が検査キットに同封されています。
・検査結果が陽性の場合、確定診断を受ける必要があります。
・医師の判断により、検査結果を確定診断に用いる場合があるため、スマートフォンなどで検査結果を画像として保存するとともに、診断を受けるまで検査キット本体とキットの入っていた箱や袋などは捨てないでください。
・検査結果は、検査キット受け取り後2日以内に、陽性陰性に関わらず、県のアンケートシステムに入力してください。
※ 検査結果が陰性の場合であっても、陰性証明にはなりません。
・診療や処方を要しない場合は、検査確定診断登録窓口をご利用ください 検査確定診断登録窓口(別ウインドウで開く)
・診療や処方が必要な方は、医療機関に連絡の上、受診してください。
・緊急の場合を除いて、連絡なく医療機関を直接受診することは控えてください。
埼玉県指定 診療・検査医療機関検索システム
埼玉県では、新型コロナウイルス感染症など発熱等の症状がある方の診療を行い、必要な検査を行う医療機関(関連する医療機関等で検査を行う場合を含む)を埼玉県指定診療・検査医療機関として指定、公表しています。
埼玉県指定 診療・検査医療機関検索システム(別ウインドウで開く)
埼玉県受診・相談センター
午前9時から午後5時30分まで(土曜日、日曜日祝日も対応)
電話 048−762−8026
ファクス 048−816−5801
県民サポートセンター
24時間年中無休
電話 0570−783−770
ファクス 048−830−4808
埼玉県 嵐山町役場健康いきいき課健康管理担当
電話: 0493-59-6911 ファクス: 0493-62-0715