ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

記事ID検索

表示

香りの強さの感じ方には個人差があります

  • [公開日:]
  • [更新日:]
  • ID:6463

香りの強さの感じ方には個人差があります

 近年、さまざまな香りの柔軟剤などが発売されており、香りを楽しむ人が増えています。癒しやリラックス効果がある反面、香りの強さで頭痛や吐き気のような身体症状が現れる人もいます。

 「香り」に対する感じ方には個人差があり、自分にとっては快適な香りでも、不快に感じる人がいて、健康を害する人がいる可能性がありますのでご注意ください。柔軟剤などを使用される際は、商品の使用量の目安などを参考にしながらお使いください。

 また、公共の場では、こうした症状が発症する方がいるかもしれないことを認識し、人が集まるところでは、香料(香水、芳香剤、香の強い柔軟剤・整髪料など)の使用を控えるなどの配慮をお願いいたします。

香害(こうがい)とは

「香害」とは、合成洗剤や柔軟剤、化粧品類などに含まれる合成香料(化学物質)の香りによって、不快感やさまざまな健康被害が生じることをいいます。

近年では、香害が原因となる「化学物質過敏症」を発症する人もいます。

化学物質過敏症とは

化学物質過敏症とは、通常であれば症状を出さないような微量な生活環境中の化学物質に反応して、自律神経系や精神神経症状をはじめとするさまざまな症状を訴える病態であるとされています。特に、嗅覚過敏症(においに対する反応)が特徴的で、大多数の症例に認められます。

過去にある程度の量の物質にさらされるか、または微量の化学物質に繰り返しさらされることで発症し、いったん過敏症になると、その後ごく少量でも同系統の化学物質にさらされると過敏症状をきたす場合があり、アレルギー性と中毒性の両方にまたがる疾患、あるいはアレルギー反応と急性・慢性中毒の症状が複雑に絡み合っている病気であるとも考えられます。

実際に健康影響を訴える方がいるにも関わらず、病態や発症メカニズムなど未解明な部分が多く、治療法や予防方法はよくわかっていないとされています。そのため、いつ、誰にでも突然発症するリスクがあり、はっきりと診断されるまで時間がかかったり、周囲から理解されずに苦しむ人も多い病気です。

(参考)厚生労働省長期慢性疾患総合研究事業アレルギー研究班「化学物質過敏症~思いのほか身近な環境問題~」

お問い合わせ

嵐山町役場(らんざんまち)健康いきいき課健康管理担当

電話: 0493-59-6911

ファクス: 0493-62-0715

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます