国民年金Q&A
[2021年5月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
学生ですが、収入が少ないので、とても保険料まで払えません。免除を希望したいのですが、週末しか役場に行けません。本人でなくても申請できますか?
本人でなくても、申請できます。申請時には、学生証(または両面のコピー)と印鑑を持参してください。
学生納付特例制度って、どんな制度ですか?申請して認められると、どんなメリットがありますか?
学生納付特例制度は、在学期間中の保険料が後払いできる仕組みです。ただし、申請は年度毎のため継続して希望される場合は、改めて届出が必要になります。
また、承認されると、
保険料を納めないと、どうなるの?
20歳からの学生期間中に学生納付特例の申請手続きをしなかったり、保険料を納め忘れたりすると、在学中に事故や病気で障害が残っても障害基礎年金が受けられません。また、将来受ける老齢基礎年金も減額されてしまいます。
個人年金に入っているから、国民年金に入らなくてもいいと思っていますが...
国が運営する国民年金(公的年金)と保険会社等の個人年金(私的年金)とは制度や性質が異なるため個人年金への加入を理由に国民年金への加入が免除されることはございません。
個人年金(私的年金)は、国民年金(公的年金)を土台とした老後の生活資金の確保を補完する役割を担っているものと考えられています。
私的年金:本人の支払った保険料とその運用収入でまかなわれているため、経済変動の影響を受けやすいものが多い。※1
公的年金:物価スライドにより実質価値が保障される終身年金。基礎年金には2分の1の国庫負担がある。
※1:詳しくはご加入されている保険会社等へご確認ください。
25年納めたので、国民年金の保険料を納めるのをやめたいのですが...
年金制度の将来が不安です。年金はいずれパンクしてしまいますか?
公的年金(国民年金・厚生年金・共済年金)は、国が責任をもって行っている制度です。給付水準を見直して、給付と負担のバランスを図るなどの必要な年金改正を行いながら運営しているので、年金がなくなることは絶対にありません。
保険料を納めないでいると、法的に罰せられることがありますか?
20歳から60歳未満の人は国民年金に加入し、保険料を納めることが義務付けられています。これは国民年金法で定められていますので、支払能力があるのに納付を怠ると、納税を怠ったときと同様に財産を差し押さえられるという罰則が適用されることがあります。
また、保険料を納めないでいると、将来受け取る年金額が少なくなるばかりか、事故や病気で万が一のことがあったとき障害給付や遺族給付が受けられなくなるかもしれません。
そのため、給付と負担の関係のみで世代間の公平・不公平を論じることが適当でないことに留意いただき、ご理解をいただきますようお願いいたします。
納付した保険料は所得税から全額控除されると聞いたのですが、本当ですか?
国民年金保険料は、所得税法上、全額控除が認められています。
保険料を免除される制度があると聞きましたが、どのような制度なのですか?
埼玉県 嵐山町役場町民課保険・年金担当
電話: 0493-62-2154 ファクス: 0493-62-0710