ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

記事ID検索

表示

学童保育室

  • [公開日:]
  • [更新日:]
  • ID:307

学童保育室(放課後児童クラブ)について

1. 学童保育室(放課後児童クラブ)とは

 保護者の就労等により昼間家庭において保育できない児童に対し、適切な保育を行い、児童の健全な育成を図ることを目的とした施設です。

2. 対象児童

 町内の小学校に就学する児童のうち、保護者が就労などにより昼間家庭にいない児童

3. 保育日及び保育時間

保育日及び保育時間
保育日保育時間延長利用
 小学校の授業日 放課後から午後6時30分まで 

 午後6時30分から午後7時まで

 土曜日 午前7時30分から午後6時30分まで

 午後6時30分から午後7時まで 

 長期休み等

 午前7時30分から午後6時30分まで 

 午後6時30分から午後7時まで

4. 町内の学童保育室

町内学童保育室一覧
小学校 学童保育室名 所在地 定員 電話番号 
 菅谷小学校

 菅谷学童保育室

 ひまわりクラブ 

 菅谷577番地  60名 0493-62-4508
 菅谷小学校

 菅谷学童保育室

 ひまわり第2クラブ

 菅谷599番地2 40名 0493-62-1761
 志賀小学校

 志賀学童保育室 

 てんとう虫クラブ

 志賀540番地 60名 0493-62-6855
 七郷小学校

 七郷学童保育室

 子どもの森

 吉田1913番地1 40名 0493-62-6145

 ※学童保育室の運営は、指定管理者(シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社)が行っております。

5. 入室料金及び保育料

入室料金及び保育料
 区分  金額(児童1人につき) 
 入室料金(入室の承認時のみ) 3,000円
 小学校1年生の月額保育料 9,000円
 小学校2年生及び小学校3年生の月額保育料 8,000円
 小学校4年生から小学校6年生までの月額保育料 7,000円
 延長利用に係る保育料(30分あたり) 200円

 ※上記の保育料に加え、別途おやつ代が掛かります。

6. 町内学童保育室のホームページ

 学童保育室には、専用のホームページ(別ウインドウで開く)がございます。各学童保育室の詳細や毎月のカレンダー等が掲載されています。

令和8年度 学童保育室の入室申請について

令和8年4月からの入室申請を各学童保育室で受け付けます。

入室の決定は申請順ではなく、「家庭でどのくらい保育を必要としているか(就労状況や家庭状況)」を基準に審査します。

長期休み期間中のみ入室も下記の期間において申請を受け付けます。

受付期間

令和7年11月17日(月曜日)から同年12月16日(火曜日)まで

受付時間

平日の午前10時30分から午後6時30分まで

受付場所

利用を希望する学童保育室に必要書類を用意し提出してください。

対象

  1. 令和8年4月から新たに入室を希望されるかた
  2. 既に学童保育室を利用していて、令和8年4月以降も継続して利用を希望されるかた

年度途中の入室申請について

 年度途中から入室を希望する場合、必要書類を入室希望月の前月10日までに提出してください。

 ※10日が土曜日、日曜日、祝日の場合には、休日の前日までに提出してください。

入室申請に必要な書類

 ※就労以外の理由で申請をする場合は、嵐山町学童保育室のしおり(3ページ)に指定する書類を提出してください。

保育料減免について

 世帯の所得状況等により保育料の減免制度があります。申請方法や必要な書類など、詳しくは嵐山町学童保育室のしおり(2ページ)をご参照ください。

お問い合わせ

嵐山町役場(らんざんまち)福祉課児童福祉担当

電話: 0493-62-0716

ファクス: 0493-62-0713

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます