風水害・土砂災害から身を守るために!
[2021年5月20日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
地震と違い、風水害はある程度事前に発生を予測することができます。台風や豪雨による浸水や土砂災害などの被害は、気象庁から発表される特別警報・警報・注意報などの正確な気象情報を集め、適切な行動をとることで最小限にとどめることが出来ます。
特別警報が発令された場合は、周囲の状況や市町村から発表される避難指示などの情報に留意し、ただちに命を守るための行動をとってください。
安全対策ポイント!
屋内では…
風圧や飛来物で窓ガラスが割れ、破片が吹き込む危険があります。
【 対 策 】
路上では…
看板が飛んだり、街路樹が倒れる危険があります。
【 対 策 】
屋内では…
床下・床上浸水の危険があります。家財道具や貴重品を高い場所に移動させましょう。
土砂災害の前兆とは…
このような現象があったら、土砂災害の危険性が高まっている合図です。
埼玉県 嵐山町役場地域支援課人権・安全安心担当
電話: 0493-62-2152 ファクス: 0493-62-5935