嵐山町徘徊高齢者位置情報探索サービス
[2015年12月17日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
徘徊が見られる認知症高齢者(徘徊高齢者)が行方不明になったときに、早期に発見するための位置情報探索サービス(※)の利用に係る費用の一部または全部を助成します。これにより、徘徊高齢者を在宅で介護する方の負担を軽減し、安心して在宅介護できる環境を整えることを目的としています。
※町と協定を結んだ事業者が提供する徘徊高齢者位置情報探索サービスです。
町内に住所を有し、認知症の症状等で徘徊行動のある65歳以上の高齢者を在宅で介護している方。
徘徊高齢者にGPS端末(通信衛星を利用)を所持させ、行方不明時に位置情報を探索します。ピンポイントで位置がわかりますが、建物の中などでは、検索できない場合があります。また、次の現場急行サービスがセットになっています。
【現場急行サービス】
やむを得ない事情でご家族が現場へ急行できない際、ご家族の要請により緊急対処員が現場へ急行します。緊急対処員は、徘徊高齢者を発見・保護するのみで、自宅まで送り届けることはしません。要請者の到着まで発見場所付近で付き添う等、状況に応じた対応を行います。
サービスの利用料金は、次の一覧表のとおりです。なお、こちらは、町からの利用助成金を差し引く前の額となっています。
初期費用 | 7,560円 | 内訳:加入料金5,400円、付属品代金2,160円 |
---|---|---|
月額利用料 | 4,104円 | 位置情報探索サービス・現場急行サービス含む |
※月額利用料は固定料金です。利用回数に制限はありません。
前述の料金から町の助成額を差し引いた額が、利用者の負担額となります。
世帯区分 | 初期費用の利用者負担割合 (利用者負担額) | 月額利用料の利用者負担割合 (利用者負担額) |
---|---|---|
生活保護世帯 町県民税非課税世帯 | 利用者負担なし (0円) | 利用者負担なし (0円) |
町県民税課税世帯 | 全額利用者負担 (7,560円) | 1/2利用者負担 (2,052円) |
※負担額を決定するために、毎年、課税台帳を確認させていただきます。
※世帯区分にかかわらず、利用者側の責任による端末機等の故障・紛失等についての修理・交換費用は、全額利用者負担となります。
埼玉県 嵐山町役場長寿生きがい課包括支援担当
電話: 0493-62-0718 ファクス: 0493-62-0710