広報嵐山「くらしの掲示板」掲載及び各行政区への回覧等の基準について
[2022年5月20日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
嵐山町では、町民や各種団体の自主的な活動を支援するため、広報嵐山において「くらしの掲示板」の掲載や各行政区への回覧・ポスターの配布を行っています。
これらの基準は以下のとおりです。
この基準により、依頼を行ってください。
1.法令または条例もしくは規則に違反し、または抵触するおそれのあるもの
2.政治的、宗教的、営利的なもの
〈政治的なものの例は次のとおりです。(掲載できない内容)〉
・政党名で主催する行事
・政治的な発表を行う事業
〈営利的なものの例は次のとおりです。(掲載できない内容)〉
・指導者が営利を目的として行う事業の生徒募集(講師が会費をとる教室等)
・公共施設など誰でも利用及び借りられる場所以外で会費をとって行うもの
3.誇大表示または不当表示その他表現方法等が不適切なもの
4.個人・法人等の宣伝・広告活動となるもの
5.広域的にお知らせするものでなく、会員などの一部の人におしらせするもの
6.開催日が当月の4日以前のもの
7.公の秩序または善良な風俗に反するもの
1.申込者情報等:希望掲載月、問い合わせ先(住所・氏名〈ふりがな〉・電話番号・ファクス番号)、
講師氏名〈ふりがな〉(講師がいる場合)
2.本文 :タイトル、日時、場所、内容、対象・定員、費用(入会・入場料など)、持ち物、団体名、
問い合わせ先(氏名・電話番号のみ)など
発行希望月号の前前月の24日。ただし、24日が土・日・祝日の場合は前の金曜日とします。
(例:4月号に掲載する場合:2月24日。5月号に掲載する場合:3月24日)
広報嵐山「くらしの掲示板」掲載及び各行政区への回覧等について
広報嵐山「くらしの掲示板」に掲載を依頼する場合は、依頼書を提出してください。
(1)町や他の官公庁からの依頼によるもの
(2)行政区から回覧要望のあった配布物
(3)地区を限定した配布物
(4)緊急的事案で広報紙への掲載や差し込みが間に合わない配布物
(5)その他地域支援課長が認める配布物
(1)町や他の官公庁からの依頼によるもの
(2)区長会から差し込み要望のあった配布物
(3)その他地域支援課長が認める配布物
埼玉県 嵐山町役場地域支援課政策創生担当
電話: 0493-62-2152 ファクス: 0493-62-5935