大蔵館跡(大蔵神社) 県指定史跡
[2017年3月24日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
東西220m、南北170mの範囲が館跡となっています。周囲を堀と土塁で覆われていますが、このような現在の姿は戦国時代のもので、義賢がいた時代のものではないことが発掘調査によってわかっています。近年の発掘調査では、堀で囲われた一辺70mほどの小館がみつかり、中からは建物や柵が検出されるなど、現在の姿になる前の状況がわかってきました。
大蔵館跡(大蔵神社)
Web博物誌では、その土地や人物、祭事等にまつわる歴史や文化を詳しく紹介しています。是非ご覧ください。
埼玉県 嵐山町役場教育委員会 生涯学習課生涯学習担当
電話: 0493-62-0824 ファクス: 0493-62-0715