広報・刊行物 2018年(平成30年)11月広報嵐山pdfファイル
[2018年11月9日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
pdfファイル
特集 めんこ61 プロジェクト〜食文化の継承、そして新たな食文化へ〜
特集 めんこ61 プロジェクト〜食文化の継承、そして新たな食文化へ〜
平成29年度決算の概要~町の台所事情~、高齢者外出支援タクシー助成券を交付、高齢者の運転免許証の自主返納を支援、発達障害者就労支援センター紹介、介護就職ディ、嵐丸ひろば クリスマス会を開催
町税・国保税は期限内に納税、「税を考える週間」のお知らせ、『年末調整説明会』開催のお知らせ、税理士による無料相談を開催
千年の苑(ラベンダー園)手芸教室の講師養成講座を開催、空き地等の草木の適正な管理をお願いします、環境影響評価事後調査書の縦覧、住生活総合調査にご協力ください、水道メーターの交換にご協力をお願いします、風光明媚な嵐山渓谷に出かけてみませんか、「着地型観光ハウツーセミナー」を開催
11月は「いじめ撲滅強調月間」、11月は児童虐待防止推進月間、全国瞬時警報システムによる情報伝達訓練、嵐山消防団特別点検、秋の全国火災予防運動のお知らせ、教育相談室
フォトニュース(第18回花見台工業団地ふれあい祭り、珠算競技大会団体の部で優勝、個人の部で1位に輝きました、園児がさつまいも掘り体験、むさし嵐丸が「ゆる玉フィフティーン」に仲間入り、第6回婚活イベント『縁結びらんざん』、住むなら嵐山ふるさと暮らしセミナー、28名が嵐山町体育賞を受賞、100歳のお祝い)
らんざんボランティアセンター情報No.18、町おこしディレクターだよりvol.10「嵐山町に住まう人にエキストラをやっていただきました」、医療費適正化にご協力ください、川越年金事務所からのお知らせ、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付、医師のコラム
地域包括支援センター、インフォメーション(保健・健康づくり、子育て情報、図書館)
インフォメーション(図書館、スポーツ)
インフォメーション(スポーツ、各種無料相談、消費者コーナー、NWECだより、伝言板)
インフォメーション(伝言板、お知らせ)
埼玉県 嵐山町役場地域支援課政策創生担当
電話: 0493-62-2152 ファクス: 0493-62-5935