広報・刊行物 2019年(平成31年)2月広報嵐山pdfファイル
[2019年2月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
pdfファイル
特集 みんなで守ろう身近で大切な道
特集 みんなで守ろう身近で大切な道、むさし嵐丸の活動
平成31年成人式
母子保健コーディネーターを募集、『嵐山広報』朗読ボランティアを募集、ヘルプカードを配布、障害者の作品展を開催、Jアラート(全国瞬時警報システム)による情報伝達訓練、中学生の英語検定の検定料を補助、平成31年度嵐山町体育施設利用登録、里山を整備し、農作物を有害鳥獣から守ろう~里山・平地林再生事業~、なめこの植菌体験~原木から育てよう~、里山の伐採木を配布
嵐山町災害廃棄物処理基本計画のパブリックコメントを募集、町民の声にいただいたご意見をご紹介します、「らんらんポイント」を貯めませんか
教育の広場、フォトニュース(第36回嵐山町健康マラソン大会)
フォトニュース(県民の日記念式典、彩の国みどりの作文・絵画コンクール、第7回浄化槽の日「水と友達」ポスター表彰式、「第26回小川和紙マラソン大会」で5名が入賞、永年勤続民生委員・児童委員表彰を受賞、食のセミナー、親子クッキング、合同就職説明会)
水道の漏水にご注意ください、寒さから水道管を守りましょう、味の会 地区懇談会を開催します、栄養コーナー(嵐山町の味メニュー99 干し柿入り蒸しパン)
川越年金事務所 年金相談業務等の時間延長のお知らせ、利用しましょう 国民年金保険料の前納(割引)制度、国民健康保険療養費の支給、地域包括支援センター
インフォメーション(保健・健康づくり、子育て情報、図書館、スポーツ)
インフォメーション(各種無料相談、消費者コーナー、NWECだより、伝言板)
インフォメーション(お知らせ)
埼玉県 嵐山町役場地域支援課政策創生担当
電話: 0493-62-2152 ファクス: 0493-62-5935