風しんの追加的対策について(対象:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:4648

令和7年度以降の風しん定期予防接種について
風しんの定期予防接種の機会がなかった方(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性)を対象とした、風しんの追加的対策(無料の抗体検査・予防接種)は令和6年度末をもって終了しました。しかし、乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン(以下「MRワクチン」)が一部の自治体や医療機関において供給が行き届いていない状況があることから、以下の対象者に該当する方は、MRワクチンの接種期間が令和9年3月31日まで延長されることになりました。
(注)風しん抗体検査は令和7年3月31日をもって終了となりました。

対象者
予防接種を行う日に、嵐山町に住民登録があり、以下の条件をすべて満たす方
・昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性
・令和7年3月31日までに風しん抗体検査を受けた結果、抗体が不十分であって、MRワクチンの偏在等によりMRワクチン接種を受けられなかった方

予防接種の実施方法

接種ワクチン
麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)または風しん単独ワクチン

費用
無料(一人につき1回限り)

予防接種の受け方
医療機関へ直接ご予約ください。

持ち物
・健康保険証、運転免許証などの本人確認ができる書類
・クーポン券(令和4年度に対象者へ送付していますが、お持ちでない方は健康いきいき課へお問い合わせてください)
・抗体が不十分であることがわかる検査結果(令和7年3月31日以前に受けた抗体検査に限る)

実施医療機関

町内実施医療機関
医療機関 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|
清水小児科アレルギークリニック | 菅谷512-1 | 61-2431 |
野崎クリニック | 千手堂693 | 61-1810 |
渡辺産婦人科 | 菅谷249-98 | 62-5885 |

町外実施医療機関
町外の医療機関で接種を希望される方は、健康いきいき課へお問い合わせてください。

嵐山町に転入された方
嵐山町に転入された方で、前住所地でクーポン券を利用されていない方は、以下の書類を持参し、クーポン券の再発行を受けてください。
・健康保険証、運転免許証などの本人確認ができる書類
・転入前の自治体から発行されたクーポン券及び令和7年3月31日以前に受けた抗体検査の結果がわかるもの
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)健康いきいき課保健担当
電話: 0493-59-6911
ファクス: 0493-62-0715
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます