広報・刊行物 2020年(令和2年)4月広報嵐山pdfファイル
[2020年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
pdfファイル
フォトニュース(卒園式、卒業式が挙行)
令和2年度施政方針
令和2年度施政方針
学びを通して 夢を実現する人づくり
令和2年度予算の概要
フォトニュース(「被災建築物応急危険度判定士の招集に関する協定」を締結、勝田の梅林で梅の花が満開)、栄養コーナー~嵐山の味メニュー103~、民生委員・児童委員、主任児童委員が改選、図書館こどもの日特別企画
子育て情報、休日当番医、図書館情報
各種無料相談、さくら教室(3歳児)、交通指導員、行政バスの利用料を改定、建物を取り壊した方は届出が必要、B&G海洋センターの窓口時間が変更、嵐山町ヘルシースポーツ・フェスティバルを中止
高齢者運転免許証自主返納を支援、高齢者外出支援タクシー助成券を交付、重度心身障害者福祉タクシー利用券を交付、障害者等タクシー利用券を交付、地域福祉人材育成助成金を交付、(特別)児童扶養手当及び各種福祉手当の額が改定、世界自閉症啓発デー普及啓発活動、水道メーター検針にご協力を
新型コロナウイルスに関するごみの出し方、生ごみ処理機器設置補助金、4月1日よりスプレー缶の収集日・出し方が変わりました、資源・廃プラスチック類のごみの分別の徹底、埼玉中部資源循環組合の解散、マイナポイントを活用した消費活性化策、平日の窓口を延長 マイナンバーカードの申請・交付、5月2日(土曜日)はマイナンバーカードの受取り・更新等の手続きができません、令和2年度の固定資産税が確認できます
高齢者用肺炎球菌予防接種のご案内、保険が変わったら必ず届出を、国民年金保険料の二重納付にご注意、4月から国民年金保険料額が変わります、国民年金保険料を後払いできる学生納付特例制度、大会結果、新聞購読契約に関するトラブル
インフォメーション(NWECだより、伝言板)
インフォメーション(伝言板)、地域包括支援センター
教育の広場、らんざんカレンダー、町のあの日あのこと
埼玉県 嵐山町役場地域支援課政策創生担当
電話: 0493-62-2152 ファクス: 0493-62-5935