ページの先頭です
メニューの終端です。

新型コロナウイルスに関連した消費者トラブルに注意しましょう

[2022年11月29日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナウイルスに関連した消費者トラブルに注意しましょう

新型コロナウイルスに関連した消費者トラブル

新型コロナウイルスに便乗した「なりすまし」、「オレオレ詐欺」など消費者トラブルが全国で発生しています。
焦った行動はせずに落ち着いた対応をするようにしましょう。

最寄りの消費生活センター

嵐山町は、東松山市に消費者相談を委託しており、東松山市消費生活センターにて、消費者トラブル(悪質商法、架空・不当請求、消費者契約上の問題、商品に対する苦情等)についての相談を受け付けています。
何かありましたら、まずは電話にて相談してみてください。
※個人の消費者のみ相談を受け付けています。また、個別の事業者に対する信用性やその事業者について相談が入っているかどうかはお答えできませんのであらかじめご了承ください。

・開設日時

毎週月曜日~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く)

午前10時~正午、午後1時~午後4時(受付は午後3時30分まで)

・問い合わせ先

電話番号 0493-21-1414

特別定額給付金を装った詐欺にご注意ください

  • 市区町村や総務省などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
  • 市区町村や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。
  • 現時点で、市区町村や総務省などが、皆さんの世帯構成や、銀行口座の番号などの個人情報を電話や郵便、メールでお問い合わせすることはありません。

ご自宅や職場などに市区町村や総務省などをかたった電話がかかってきたり、郵便、メールが届きましたら、お住まいの市区町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。

新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする商品にご注意ください

新型コロナウイルスについては、その性状特性が必ずしも明らかではなく、かつ、 民間施設における試験等の実施も不可能な現状において、新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうするウイルス予防商品については、現段階においては客観性 及び合理性を欠くものであると考えられます。

関連リンク

お問い合わせ

埼玉県 嵐山町役場企業支援課商工・観光担当

電話: 0493-62-0720 ファクス: 0493-62-0713