広報・刊行物 2020年(令和2年)12月広報嵐山pdfファイル
[2020年11月30日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
pdfファイル
みんなは知ってる?町の財政
学ぼう財政の基礎知識
新型コロナウイルス感染症対策事業(学校給食臨時支援事業、難病患者見舞金、あんしん子育て特別給付金、ひとり親世帯臨時特別給付金)
フォトニュース(小川地区防犯活動功労者等表彰式、百歳のお祝い、赤い羽根募金・エフピコ環境基金合同受領式、町立嵐山幼稚園が「埼玉・教育ふれあい賞」を受賞しました、商工会青年部が「埼玉・教育ふれあい賞」を受賞しました、商工会より消毒液寄付、ラベンダー苗の植え付けを行いました)
フォトニュース(ふれあい交流センター『スイミー』でハロウィンパーティー、埼玉県行政書士会と『災害時における被災者等相談の実施に関する協定』を締結)、明るい選挙啓発ポスター・標語コンクールへご応募いただきありがとうございました、まちこうばGroovin’のアトリエをご紹介
図書館情報、子育て情報、子育て広場レピ、休日当番医
各種無料相談、ふれあい交流センターで確定申告は行いません、ご自宅から確定申告を、期限内納付にご協力ください、都市計画マスタープラン(素案)のパブリックコメントを実施します、健診後の健康相談
自動水栓が寄贈されました、障害者等タクシー利用料金の助成、障害者控除の認定書を発行、アート展嵐山の中止、障害者用駐車場マナーアップキャンペーン〜必要のない方の駐車はご遠慮願います〜、寒さから水道管を守りましょう、河川等の異常水質事故防止にご協力を、空き地等の草木の適正な管理にご協力ください
年末年始における東松山斎場業務、年末年始のごみの直接持ち込み、家庭系ごみの直接持込みに関する実証、ごみの分別徹底をお願いします、12月10日〜16日北朝鮮人権侵害問題啓発週間、12月4日〜10日人権週間、「活き活きふれあいプラザやすらぎ」でマイナンバーカードの申請受付を行います、平日の窓口を延長マイナンバーカードの申請・交付などを行います、セルフメディケーションのすすめ
国民年金の任意加入制度、年金額に上乗せできる付加年金制度、東京2020オリンピック聖火リレートーチを役場庁舎に展示します、令和3年度の体育施設事前予約の受付、スポーツ功労者と優秀選手が表彰されました、消費者コーナー
インフォメーション(NWECだより、伝言板)、栄養コーナー~嵐山の味メニュー105~
地域包括支援センター、教育相談室
らんざんカレンダー、町のあの日あのこと
埼玉県 嵐山町役場地域支援課政策創生担当
電話: 0493-62-2152 ファクス: 0493-62-5935