広報・刊行物 2022年(令和4年)4月広報嵐山pdfファイル
[2022年3月30日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
pdfファイル
令和4年度施政方針
令和4年度施政方針
令和4年度予算の概要
新型コロナワクチン関連情報、令和4年度の固定資産税が確認できます、建物を取り壊した方は届出が必要です、東松山税務署からのお知らせ
子育て情報、休日当番医、さくら教室(3歳児)園児募集、(特別)児童扶養手当及び各種福祉手当受給者の方へお知らせ
各種無料相談、図書館情報
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」広報リレー企画ときがわ町版、旬を食べよう!No9
地域包括支援センター、元気あっぷ通信No7、栄養コーナー~嵐山の味メニュー88~
このフラッグ見たことありますか、エリアリノベーション支援事業ワークショップを開催、交通安全教室、ゼロカーボンシティ宣言
令和4年度嵐山町ヘルシースポーツ・フェスティバル、新しい人権擁護委員をご紹介します、もえるごみの分別にご協力ください、生ごみ処理機器設置補助金、使用済インクカートリッジ回収箱の設置、宅配便によるパソコン等の回収、難病患者見舞金
地域福祉人材育成助成金、高齢者外出支援タクシー助成券を交付します、高齢者運転免許証自主返納を支援します、水道メーター検針にご協力を、高齢者用肺炎球菌予防接種、野生鳥獣を寄せ付けない営農管理について
マイナンバーカードでマイナポイントがもらえます、図書館でマイナンバーカードの申請受付を行います、マイナンバーカードの手続きのための特別開庁を実施します、保険が変わったら必ず届出を、4月から国民年金保険料額が変わります、国民年金保険料の二重納付にご注意ください、国民年金保険料を後払いできる学生納付特例制度、消費者コーナー
インフォメーション(伝言板)、#町長つぶやきます
~子ども達の未来のために~、教育の広場
らんざんカレンダー、嵐山町PR大使にプロサッカー選手小池純輝さんが就任しました
埼玉県 嵐山町役場地域支援課政策創生担当
電話: 0493-62-2152 ファクス: 0493-62-5935