ページの先頭です
メニューの終端です。

下水・データと仕事

[2021年8月18日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

事業名

市野川流域関連 嵐山公共下水道事業

面積

全体計画面積422.6ha(ヘクタール)、認可面積350.1ha(ヘクタール)

計画年

平成元年度着手~令和7年度完了予定

普及の状況(令和2年度末)

整備済面積 304.4ha(ヘクタール)
整備人口 12,028人
人口普及率 67.7%(パーセント)
水洗化人口 10,804人
水洗化率 89.8%(パーセント)

下水道工事

下水道の工事は、「本管」、「取付管」、「公共ます」までを町で行ない管理します。公共ますから先の宅内配管工事につきましては、皆さま個人で設置し管理をしていただきます。詳しくは、排水設備にてご確認ください。

下水道配管図画像

マンホール蓋のデザインについて

目立たない下水道施設のなかで、維持管理上とても大切な役割を果たしているのがマンホールの「蓋」です。この蓋は表面に自治体独自のデザインを施し、住民の方に親しみを持っていただくことを目的としてデザインされています。経緯・要旨などについては、マンホール蓋のデザインについてにてご確認ください。

お問い合わせ

埼玉県 嵐山町役場上下水道課下水道担当

電話: 0493-62-0728 ファクス: 0493-62-3900