里地里山づくり寄付募集
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:236

あなたも嵐山町の豊かな自然と地球環境の保全活動に参加しませんか!
嵐山町では、「水・緑豊かな生き物にやさしいまちづくり」を目指しています。そのような中で「嵐山町里地里山づくり条例」が平成19年4月から施行され、町内の里地里山環境の保全・整備及び活用の取り組みが始まりました。そして、この活動をさらに推進するため、寄附による活動への参加ができる制度として「嵐山町里地里山づくり寄附募集規則」を制定し、運用しています。
これを機会に、嵐山町の里地里山づくりについて、よりいっそうのご支援をお願いいたします。

寄附金の流れ
寄附を希望される方は、寄附申込書により個人の場合は一口1,000円、法人は一口10,000円を基本とし、何口でもお申し込みいただけます。
寄附の方法は2通りで、嵐山町役場環境課の窓口にて現金で寄附していただく方法と、各金融機関から口座振込による方法よりお選びいただけます。
寄附金は嵐山町ふるさとづくり基金に積み立て管理され、必要に応じて対象事業を行う際に活用されます。


寄附金で行う事業
寄附される方は、寄附金を財源として実施する次の(1)から(2)の事業をあらかじめ指定することができます。指定されない場合は、町長が指定した事業の財源となります。
(1)自然環境や社会的状況に配慮した環境資源の保全、整備及び土地の取得
(2)里地里山づくりの普及啓発・体験学習及び将来の人材育成

里地里山づくりの寄附申込方法
寄附を希望される方は、先ず「寄附申込書」に必要事項をご記入いただき、お申し込みください。寄附申込書は環境課窓口に用意してあります。嵐山町公式ホームページ内からファイルをダウンロードすることもできます。また、お電話でもお取り寄せできます。
なお、口座振込による寄附をご希望の場合は、町から振り込みのご案内をしますので、指定の口座にお振り込みをお願いします。その際、振り込み手数料はご本人の負担となります。
寄附申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ご注意ください
嵐山町里地里山づくり寄附金をかたった寄附の強要など、不当な請求が予想されます。詐欺などには十分ご注意ください。不審なことがある場合も含め、不明な点は下記まで問い合わせてください。
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)環境課環境担当
電話: 0493-62-0719
ファクス: 0493-62-0713
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます