行政区について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1026
嵐山町の行政区
嵐山町内には、現在35の行政区があり、それぞれの地区では子供の健全育成、防犯や防災、環境美化、高齢者の見守りなどのさまざまな活動を通して、地域住民が安全に安心して暮らせるまちづくりに取り組んでいます。また、町が発行している「広報嵐山」や各種のお知らせ等は、各行政区を通じて配布いただいております。
行政区はこんなことをしています
- 生活に最も身近な組織であり、その活動を通じて地域に住む人々が互いに必要なときに助け合い、協力し合うこと。
- ゴミ集積場(ゴミステーション)の管理や地域の環境美化清掃活動など、住民同士が協力しあうことで快適に暮らせる地域づくりを進めること。
- 自主防犯組織や自主防災組織を中心とした防犯活動や防災活動に取り組むことにより、住民が安心して暮らせるようにすること。
- 地域固有の自然や地域に古くから伝わる伝統・文化など、さまざまな資源を保護・伝承する活動を通じた魅力ある地域づくりを進めること。
- 住みよい地域社会を実現するため、地域の課題や問題について地域住民自らが把握、協力して解決すること。
- 地域のまつりや伝統行事、スポーツ活動などのレクリエーションや親睦活動を通じて、住民同士の交流を広げ、住民相互の信頼関係や安心感を育むこと。
No. | 行政区名 | No. | 行政区名 |
---|---|---|---|
1 | 菅谷1区 | 19 | 千手堂1区 |
2 | 菅谷2区 | 20 | 千手堂2区 |
3 | 菅谷3区 | 21 | 鎌形 |
4 | 菅谷4区 | 22 | 大蔵 |
5 | 菅谷5区 | 23 | 根岸 |
6 | 菅谷6区 | 24 | 将軍沢 |
7 | 菅谷7区 | 25 | 古里1区 |
8 | 菅谷8区 | 26 | 古里2区 |
9 | 菅谷9区 | 27 | 吉田1区 |
10 | 川島1区 | 28 | 吉田2区 |
11 | 川島2区 | 29 | 越畑1区 |
12 | 川島3区 | 30 | 越畑2区 |
13 | 志賀1区 | 31 | 勝田 |
14 | 志賀2区 | 32 | 広野1区 |
15 | むさし台 | 33 | 広野2区 |
16 | 平沢1区 | 34 | 杉山 |
17 | 平沢2区 | 35 | 太郎丸 |
18 | 遠山 |
地域コミュニティかわら版
嵐山町では、行政区の活動をお知らせするために、広報「嵐山」平成24年8月号から「地域コミュニティかわら版」を掲載していました。
平成26年7月号からは地域コミュニティ事業補助団体の活動を掲載していました。
それらを取りまとめて総集編として編さんしました。各行政区の活動内容が身近にわかる冊子です。是非ご覧ください。
(PDFファイルの容量が大きいので分割して登録しています。ご了承ください。)
地域コミュニティかわら版
- 嵐山町地域コミュニティかわら版その1(ファイル名:ranzan_kawaraban01.pdf サイズ:148.39KB)
- 嵐山町地域コミュニティかわら版その2(ファイル名:ranzan_kawaraban02.pdf サイズ:2.31MB)
- 嵐山町地域コミュニティかわら版その3(ファイル名:ranzan_kawaraban03.pdf サイズ:2.70MB)
- 嵐山町地域コミュニティかわら版その4(ファイル名:ranzan_kawaraban04.pdf サイズ:2.32MB)
- 嵐山町地域コミュニティかわら版その5(ファイル名:ranzan_kawaraban05.pdf サイズ:1.19MB)
- 嵐山町地域コミュニティかわら版その6(ファイル名:ranzan_kawaraban06.pdf サイズ:1.35MB)
- 嵐山町地域コミュニティかわら版その7 (ファイル名:ranzan_kawaraban07.pdf サイズ:2.24MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)地域支援課政策創生担当
電話: 0493-62-2152
ファクス: 0493-62-5935
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます