竜巻から身を守るために!
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1515
![](images/clearspacer.gif)
竜巻対策編
![](images/clearspacer.gif)
日頃から備える安全対策
激しい突風をもたらす竜巻などの現象は、発現時間が短く、発現場所も極めて狭い範囲に限られます。下記のような兆候が確認された場合には、身の安全を確保する行動をとってください。
- 雲の底から地上に伸びる漏斗状の雲を見た。
- 飛散物が筒状に舞い上がるのを見た。
- ゴーという音がしたのでいつもと違うと感じた。
- 気圧の変化で耳に異常を感じた。
![](images/clearspacer.gif)
竜巻を発生したら、どうする?
![](images/clearspacer.gif)
屋内では
- 窓やカーテンを閉め、窓から離れる。 ⇒ 飛散防止フィルムを貼っておくと良い!
- 地下室や建物の最下階に移動する。
- 部屋の隅、ドア、外壁から離れる。
- 机やテーブル等の下に入り、身を小さくして頭を守る。
![](images/clearspacer.gif)
屋外では
- 物置や車庫・プレハブの中は危険である。
- 丈夫な構造物の物陰に入って、身を小さくする。
- 水路やくぼみに身を伏せ、頭を守る。
- 飛来物に注意する。
安全対策ポイント!
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)地域支援課人権・安全安心担当
電話: 0493-62-2152
ファクス: 0493-62-5935
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます