ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

記事ID検索

表示

コロナ禍での台風・豪雨避難について

  • [公開日:]
  • [更新日:]
  • ID:4707

適切な避難行動について

「避難」とは安全を確保することであり、既に安全な場所にいる人は危険を冒して避難所に行く必要はありません。

避難先は、町が指定した避難所に限らず、安全が確保されている親戚宅や知人宅も避難先となりえます。

また、自宅に留まることや、安全な場所へ私有車で避難することも避難です。

避難所での集団生活は新型コロナウイルス感染症拡大リスクが高まることも考慮しなければなりません。

自分や家族の命を守るため、状況に合わせた最適な判断をしましょう。


台風・豪雨時の避難方法判定フローチャート

避難方法判定フローチャート

写真をクリックすると拡大します。

A 在宅(自宅)避難

どんなときに有効?

〇自宅での避難確保ができるとき

〇避難のために外に出るのが危険なとき

※在宅避難を想定し、普段から水・食料を1週間程度備蓄しておきましょう。

B 親戚・知人宅への避難

どんなときに有効?

〇親戚・知人宅での安全確保ができるとき

※普段から親戚・知人宅への安全な避難ルートを確認しておきましょう。

※新型コロナウイルス感染予防に努めましょう。

C 車中避難

どんなときに有効?

〇自宅等が危険な状況にあるとき

〇私有車で避難場所まで安全に移動ができるとき

※エアコンを利用し熱中症予防をしましょう。

※エコノミークラス症候群予防のためストレッチ等を行いましょう。

D 避難所への避難

どんなときに有効?

〇自宅等が危険な状況にあるとき

〇持病や障害等により、長時間車内に居ることが困難なとき

※避難所内では新型コロナウイルス感染予防に努めましょう。

避難所に行くときは

避難所での集団生活は新型コロナウイルス感染症拡大リスクが高まります。

「車中避難」または「避難所への避難」をする場合には次の点に注意しましょう。

車で避難所に向かうとき

〇道路・天候をよく確かめてから移動してください。

 豪雨時の移動は車でも危険です。早めの避難を心掛けてください。

避難所へ持参するもの

〇新型コロナウイルス感染予防のため、できる限り持参してください。

 ・マスク  ・消毒液  ・体温計  ・スリッパ  ・ゴミ袋

避難所内では

〇入室する前には必ず検温・問診等を実施します。検温等の結果、発熱・咳などの症状が認められる場合は専用の避難所にご案内する場合があります。

〇咳エチケット等の基本的な感染対策を行ってください。

〇発熱や咳などの症状が出た場合は、速やかに職員等に申告し、指示を受けてください。

車中避難場所・避難所一覧

車中避難場所
施設名 所在地 開設基準 
ふれあい交流センター駐車場菅谷445-1

大雨が予想される場合、自主避難場所※1として開設

高齢者等避難(レベル3)で避難場所へ移行

北部交流センター駐車場

吉田1951-1同上

B&G海洋センター駐車場

鎌形855

避難指示(レベル4)で開設

(避難場所開設につきましては、気象の状況等により前後する場合があります)

健康増進センター駐車場

杉山1030-1 同上
避難所
施設名 所在地 開設基準
嵐山町ふれあい交流センター菅谷445-1

大雨が予想される場合、自主避難所※1として開設

高齢者等避難(レベル3)で避難所へ移行

北部交流センター吉田1951-1同上
B&G海洋センター鎌形855

避難指示(レベル4)で開設

(避難所開設につきましては、気象の状況等により前後する場合があります)

志賀小学校※2志賀540同上

※1 自主避難場所・自主避難所とは、避難指示等を発令する際に開設する指定避難所とは異なり、自分の判断で事前の避難を希望する方が、利用できる「一時的な避難所」です。

※2 志賀小学校は、駐車場が少ないため、満車の場合他の避難所へ誘導します。


・避難所が足りない場合は、菅谷中学校、菅谷小学校、玉ノ岡中学校、七郷小学校、花見台工業団地管理センターを随時開設します。

・開設状況につきましては、あんしんメール、防災無線や町ホームページ等でお知らせします。

お問い合わせ

嵐山町役場(らんざんまち)地域支援課人権・安全安心担当

電話: 0493-62-2152

ファクス: 0493-62-5935

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます