マイナンバーカードを自宅で郵送受け取りができます
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:4800

マイナンバーカードを郵送で受け取れます(申請時来庁方式)

役場窓口で申請すると後日カードが郵送されます
町民課窓口で申請される方はマイナンバーカードの受け取り方が選べるようになりました。
申請時に本人確認書類、暗証番号をお預かりすることで、カードが本人限定受取郵便でご自宅へ郵送されます。なお、申請から発送まで1から2か月かかります。


マイナンバーカードの申請
・受付窓口 町民課
・申請できる方 本人のみ。任意代理人による申請は不可
※15歳未満の方や成年被後見人の方が申請する場合は法定代理人の確認書類及び付き添いが必要になります。
詳しくは事前に問い合わせてください。
・必要書類
(1)通知カード (2)本人確認書類(注1) (3)印鑑(認印) (4)マイナンバーカード交付申請書(注2)
(5)写真(縦4.5cm×横3.5cm) ※写真をお持ちでない方には、無料で写真撮影をいたします。
(6)住民基本台帳カード(お持ちの場合)
・手続方法
必要書類をお持ちになり、窓口で申請してください。 カードには暗証番号(注3)を設定します。暗証番号はご提出いただく暗証番号設定依頼書に基づき職員が入力します。
・カードの受取
本人限定受取郵便(転送不可)により、本人の住民登録地に送付します(送料は無料です)。
(注1)運転免許証、パスポート等は1点、健康保険証、年金手帳、学生証、診察券、通帳等は2点必要になり
ます。コピーではなく原本をお持ちください。
(注2)マイナンバーカード交付申請書は役場でも発行可能です。お申し出ください。
(注3)暗証番号はご自身でお決めください(以下のイウエは同じ暗証番号を使用できます)。
ア 署名用電子証明(英数字6から16文字。英字は大文字になります)
イ 利用者証明用電子証明(数字4文字)
ウ 住民基本台帳事務用(数字4文字)
エ 券面事項入力補助用(数字4文字)

マイナンバーについてのお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
平日 9時30分から午後8時
土曜日、日曜日祝日 9時30分から午後5時30分
※年末年始(12月29日から1月3日)を除きます

お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)町民課戸籍・住民担当
電話: 0493-62-2154
ファクス: 0493-62-0710
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます