水害リスク情報図
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:5280
水害リスク情報図について
水害リスク情報図は、埼玉県が管理する河川のうち、水防法で指定されている洪水予報河川区間(4河川)及び水位周知河川区間(14河川)以外の「その他河川(148河川)」について、浸水区域図等を埼玉県独自に作成し、令和2年5月に公表したものです。
町では県の水害リスク情報図に基づき、令和4年3月に「嵐山町防災地図(ハザードマップ)(別ウインドウで開く)」を作成しました。
水害リスク情報図の種類
河川毎に5種類の図面が公表されています。
区域図種類 | 想定降雨 |
---|---|
想定最大規模 | 1000年に1度の確率で算定 |
浸水継続時間 | 同上 |
家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流) | 同上 |
家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸浸食) | 同上 |
計画規模 | 100年に1度の確率で算定 |
町内対象河川
流域名 | 想定降雨(1/1000年) | 想定降雨(1/100年) |
---|---|---|
荒川水系市野川流域 | 市野川流域の2日間総雨量819mm | 市野川流域の2日間総雨量573.3mm |
荒川水系入間川流域 | 入間川流域の3日間総雨量740mm | 入間川流域の3日間総雨量573.0mm |
荒川水系和田吉野川流域 | 和田吉野川流域の2日間総雨量870mm | 和田吉野川流域の2日間総雨量325.0mm |
水害リスク情報図
水害リスク情報図
- 市野川流域 (想定最大規模).pdf サイズ:5.40MB
- 市野川流域 (浸水継続時間).pdf サイズ:5.56MB
- 市野川流域 (家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流)).pdf サイズ:5.26MB
- 市野川流域 (家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食)).pdf サイズ:5.31MB
- 市野川流域 (計画規模).pdf サイズ:5.36MB
- 入間川流域 (想定最大規模).pdf サイズ:3.53MB
- 入間川流域 (浸水継続時間).pdf サイズ:3.57MB
- 入間川流域 (家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流)).pdf サイズ:3.49MB
- 入間川流域 (家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食)).pdf サイズ:5.40MB
- 入間川流域 (計画規模).pdf サイズ:3.55MB
- 和田吉野川流域 (想定最大規模).pdf サイズ:3.50MB
- 和田吉野川流域 (浸水継続時間).pdf サイズ:3.63MB
- 和田吉野川流域 (家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流)).pdf サイズ:3.48MB
- 和田吉野川流域 (家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食)).pdf サイズ:3.49MB
- 和田吉野川流域 (計画規模).pdf サイズ:3.50MB
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
埼玉県ホームページ
詳しくは「想定最大規模降雨による洪水浸水想定区域図等について」(県ホームページ)(別ウインドウで開く)をご覧ください。
浸水ナビ
お住いの場所など、詳しい場所の最大浸水深や浸水継続時間などを調べたい場合は、国土交通省が運営する「地点別浸水シミュレーション検索システム(浸水ナビ)」で確認できます。
地点別浸水シミュレーション検索システム(浸水ナビ)
https://suiboumap.gsi.go.jp/ShinsuiMap/Map/
令和2年10月7日に、埼玉県管理河川における洪水浸水想定区域図及び水害リスク情報図のデータが反映されました。
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)地域支援課人権・安全安心担当
電話: 0493-62-2152
ファクス: 0493-62-5935
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます