【重要】令和3年4月より家庭系ごみの直接持ち込み方法が変更なります。
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:5547

【重要】令和3年4月よりの家庭系ごみの直接持ち込み方法が変更になります。
町内で発生した粗大ごみ等の家庭系ごみについては、令和3年4月から小川地区衛生組合へ直接持ち込みができます。
つきましては、以下とおり変更となりますのでご注意ください。
変更日 | 変更内容 |
---|---|
令和3年4月1日(木曜日)搬入分から | 「小川地区衛生組合 一般家庭による廃棄物搬入申込書」に必要事項を記入の上、直接小川地区衛生組合の受付に提出し、ごみを搬入する。 |

注意事項
- 搬入申込書は、コピーして使用することができます。
- 「ごみの発生場所」と「搬入者の住所」が異なる場合は、事前に環境課にご相談ください。
- 搬入申込書は、事前に必要事項を記入の上、小川地区衛生組合に搬入してください。
- 直接持ち込みの際には、必ず搬入者の本人確認できるもの(運転免許証など)を持参してください。
- 搬入申込書は、車両1台につき1枚必要です。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ごみ処理施設での分別・分解作業及び道具等の貸し出しはできませんので、あらかじめ、ご了承ください。
詳しくは、「直接持ち込み方式(50キロ未満無料)」(別ウインドウで開く)をご覧ください。

小川地区衛生組合への行き方

お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)環境課環境担当
電話: 0493-62-0719
ファクス: 0493-62-0713
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます