耐震化促進リフォーム補助金について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:5600
耐震化促進リフォーム補助金
下記の補助金は工事着手の前に申請する必要があります。
申請の期限は毎年度11月29日とさせていただきます。
趣旨
木造住宅の所有者が行う耐震改修工事を促進するとともに、町民の居住環境の向上を図るため、耐震改修工事に併せて行う住宅リフォームに要する費用に対し、予算の範囲内で補助するものです。
補助対象者
次に掲げる要件を備える木造住宅を町内に所有し、かつ、補助金申請時に当該住宅所在地に住民登録を行っており、町税を完納している者。
1.個人所有の昭和56年5月31日以前に建築された木造一戸建て住宅または2分の1以上が居住の用に供される兼用住宅。
2.地上2階建て以下の住宅で在来工法により建築されたもの。
補助対象経費
補助金の交付対象となる経費は、木造住宅の屋根、外壁、内壁、天井、床、設備等の住宅リフォームに要する費用で、当該住宅リフォームに要する費用の合計額が20万円以上のものとする。
下記のものは補助対象経費となりません。
1.門、塀、柵等の外構工事費または庭園の整備費
2.コンクリート、アスファルト等による舗装費
3.家具、家庭用電気機械器具等の購入費
4.物置、車庫等の設置費
5.その他、町長が補助対象経費として適当でないと認めるもの
補助金額
補助対象経費の100分の10の額で、限度は20万円。
※町内業者によりリフォームを行った場合: 上記の補助額に100分の25を加えた額で、限度は25万円。
詳細等については、まちづくり整備課の都市計画担当へ問い合わせてください。
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)まちづくり整備課都市計画担当
電話: 0493-62-0721
ファクス: 0493-62-0713
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます