ページの先頭です
メニューの終端です。

熱中症を予防しましょう

[2023年5月24日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「熱中症予防5つのポイント」を活用して、熱中症を予防しましょう。

<熱中症予防5つのポイント>

1 高齢者は上手にエアコンを

2 暑くなる日は要注意

3 水分をこまめに補給

4 「おかしい!?」と思ったら病院へ

5 周りの人にも気配りを

特に高齢者が熱中症を予防するために注意するポイントを動画にまとめました!(埼玉県ホームページ)

熱中症対策にエアコンの試運転を!

熱中症予防のポイントとして、「上手にエアコンを使用すること」がありますが、例年、エアコンの購入・修理が夏季に入ってから集中し、非常に混み合う場合があります。

家庭内における熱中症を予防するため、本格的な夏季を迎える前に、各家庭において早期にエアコンの試運転を行っていただくことを推奨しています。

※経済産業省ホームページ:夏季を迎える前のエアコン試運転の重要性について(別ウインドウで開く)


梅雨明けは特に熱中症に注意しましょう!

熱中症による救急搬送者数は、例年梅雨明け後から急増します。

熱中症予防のため、<熱中症予防5つのポイント>のほか、「暑い日の外出を避ける」「帽子や日傘の活用や服装の工夫をする」などの対策を意識して取るようにしましょう。


お問い合わせ

埼玉県 嵐山町役場健康いきいき課健康管理担当

電話: 0493-59-6911 ファクス: 0493-62-0715


熱中症を予防しましょうへの別ルート