全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練放送について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7265
全国瞬時警報システム(Jアラート)とは
全国瞬時警報システム(Jアラート)とは、緊急地震速報や弾道ミサイル情報など、対処に時間的余裕のない事態に際し、国(内閣官房・気象庁から消防庁を経由)から情報を送信して、町の防災行政無線などを自動起動することにより、緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。
システムの概要についてはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
全国一斉情報伝達試験
試験の概要
この試験は、「全国瞬時警報システム(Jアラート)」を起動させ、機器の稼働状況を確認するとともに、緊急時にも情報伝達が確実に行えるようにするために全国的に実施されるものです。
令和6年度の実施日時
第1回:令和6年5月22日(水曜日)午前11時頃
第2回:令和6年8月28日(水曜日)午前11時頃 ※全国的に中止
第3回:令和6年11月20日(水曜日)午前11時頃
第4回:令和7年2月12日(水曜日)午前11時頃
注意1)災害発生時や自然災害のおそれがある場合、中止となることがあります。
注意2)令和6年8月28日に予定されていた第2回の訓練は、全国的に中止になりました。
試験内容
次の内容が防災行政無線から放送されます。
- 防災行政無線チャイム
- 「これは、Jアラートのテストです。」3回繰り返し
- 「こちらは防災らんざんです。」
- 防災行政無線チャイム
緊急地震速報訓練
訓練の概要
この訓練は、「全国瞬時警報システム(Jアラート)」を起動させ、機器の稼働状況を確認するとともに、緊急時にも情報伝達が確実に行えるようにするために全国的に実施されるものです。
令和6年度の実施日時
令和6年11月5日(火曜日)午前10時頃
注意)災害発生時や自然災害のおそれがある場合、中止となることがあります。
訓練内容
次の内容が防災行政無線から放送されます。
- 防災行政無線チャイム
- 「こちらは防災らんざんです。ただいまから訓練放送を行います。」
- 《緊急地震速報チャイム音》
- 「緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」3回繰り返し
- 「こちらは防災らんざんです。これで訓練放送を終わります。」
- 防災行政無線チャイム
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)地域支援課人権・安全安心担当
電話: 0493-62-2152
ファクス: 0493-62-5935
電話番号のかけ間違いにご注意ください!