嵐山町管理型浄化槽整備推進事業について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7418

嵐山町管理型浄化槽とは
町では水環境の保全を目的として、みなし浄化槽(単独処理浄化槽)等から合併処理浄化槽の設置替を促進し、維持管理の推進を行うため「嵐山町管理型浄化槽整備推進事業」を行っています。この事業では、浄化槽の維持管理(点検、清掃、法定検査)、浄化槽本体及びブロアの修繕等を使用者に変わり町が行います。使用者には、水道の使用量に応じて『浄化槽使用料』をお支払いいただく制度です。
事業の内容は下記のとおりです。

事業対象

対象区域及び対象となる建物
公共下水道の事業計画区域を除く町内全域
個人の住居用の住宅(住居面積2分1以上の店舗併用住宅含む)、共同住宅、集会所

事業の負担区分

「町で施工」とある範囲を町で管理いたします。

合併処理浄化槽の設置工事を行う際の負担費用について

新築または合併浄化槽の入替の場合
(1)分担金 (浄化槽本体費及び設置工事費の1割)
(2)排水管工事費(流入・流出管、桝等)
(3)既設槽撤去費
(4)トイレなどの設備費ほか

みなし浄化槽、くみ取りからの転換の場合
(1)分担金 (浄化槽本体費及び設置工事費の1割)
(2)排水管工事費(流入・流出管、桝等)※補助制度あり
(3)既設槽撤去費 ※補助制度あり
(4)トイレなどの設備費ほか
※補助制度について
転換の場合には、工事費の一部に対して補助制度があります。
浄化槽転換促進奨励補助金は、上記の(2)(3)を合わせて最大40万円まで補助します。また排水管工事及び撤去工事で困難工事と認められると更に最大20万円まで補助します。

分担金及び使用料
区分 | 5人槽 | 7人槽 | 10人槽 |
---|---|---|---|
標準 | 94,000円 | 106,000円 | 132,000円 |
耐荷重 | 106,000円 | 120,000円 | 149,000円 |
標準ポンプ付 | 107,000円 | 121,000円 | 145,000円 |
耐荷重ポンプ付 | 120,000円 | 135,000円 | 163,000円 |
料金表は浄化槽使用料(別ウインドウで開く)でご確認ください。

町管理への移管(寄付)について
すでに合併処理浄化槽(個人管理)を設置している方は、町管理に移管(寄付)することができます。浄化槽の状態を調査の上、一定条件を満たしていることが条件となります。
なお、浄化槽の調査は嵐山町浄化槽PFI事業(株)が行いますので下記にご連絡してください。

お問い合わせ・相談窓口

設置及び寄付に関すること
嵐山町浄化槽PFI事業株式会社
住所 嵐山町大字志賀432番地3(新埼玉環境センター株式会社 内)
電話 0493-62-8177
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時30分
土曜日 午前8時30分から午後5時
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)上下水道課下水道担当
電話: 0493-62-0728
ファクス: 0493-62-3900
電話番号のかけ間違いにご注意ください!