産後ケア事業
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:7434
産後のお母さんとお子さんを対象に、産後も安心して子育てができるように、こころとからだのケアを受けられるサービスです。
「産後、体調が良くない」「育児の方法に悩んでいる」など不安を抱えているお母さんは、ご相談ください。

利用できる方
嵐山町に住所があり、出産後1年以内のお母さんとお子さんで、下記に該当する方
〇産後に心身の不調または育児に不安のある方
〇家族等から十分な支援が受けられない方
※医療行為の必要な方、感染症にかかっている方は利用できません。
※お子さんのみを預けることや兄姉の同伴はできません。

ケアの内容
お母さんとお子さんの体調に合わせて、助産師等が行います。
〇お母さんのケア(体調管理、乳房ケアなど)
〇お子さんのケア(発育、発達の相談など)
〇育児のサポート(授乳指導、沐浴指導、育児相談など)

サービス区分
〇宿泊型:医療機関や助産院などに宿泊し、ケアを受けられます。
〇通所型:医療機関や助産院などに日帰りで滞在し、ケアを受けられます。
〇訪問型:助産師などの専門職のスタッフがご自宅に訪問し、ケアを受けられます。

利用できる施設
施設名 | 住所 | 宿泊型 | 通所型 | 訪問型 | 対象月齢 |
---|---|---|---|---|---|
ばあばんちのこやど | ときがわ町別所 42-5 | 〇 | 〇 | 〇 | 宿・通:お子さんが満7か月 になる前日まで 訪:お子さんが満1歳 になる前日まで |
霞澤産婦人科医院 | 東松山市松葉町 1-9-8 | 〇 | 〇 | × | お子さんが満4か月になる前日まで ※利用できる方は、 当該医院で出産された方のみです。 |
Lea Ohana (レア・オハナ) | 東松山市新宿町 13-2 | × | 〇 | 〇 | お子さんが満1歳になる前日まで |

利用時間
施設名 | 宿泊型 | 通所型 | 訪問型 |
---|---|---|---|
ばあばんちのこやど | 午前10時から 翌日午前10時まで | 午前10時から午後4時までの間で、 6時間以内 | 午前10時から午後4時までの間で、 2時間以内(移動時間含む) |
霞澤産婦人科医院 | 午前10時から 翌日午後4時まで | 午前10時から午後4時までの間で、 6時間以内 | ― |
Lea Ohana (レア・オハナ) | ― | 午前10時から午後4時までの間で、 6時間以内 | 午前10時から午後4時までの間で、 2時間以内(移動時間含む) |

利用回数
1回の出産につき宿泊型、通所型、訪問型を合わせて7日まで利用できます。
ただし、宿泊型は連泊利用できません。

利用料金
利用料金は、申請時の世帯の所得に応じ、次のとおり決定します。
施設利用日数分の利用料金と食事代等がかかります。ご利用後に、施設へ直接お支払いください。
宿泊型 | 通所型 | 訪問型 | |
---|---|---|---|
住民税課税世帯 | 5,000円/日 (2,500円/日) | 3,600円/日 (1,100円/日) | 1,600円/日 (0円) |
住民税非課税世帯※ | 2,500円/日 (0円) | 1,800円/日 (0円) | 800円/日 (0円) |
生活保護受給世帯 | 0円 | 0円 | 0円 |
食事代 | 700円/食(税込) | 700円/食(税込) | 食事なし |
※住民税非課税世帯とは、世帯員全員が住民税非課税の方です。

利用料金の減免について
サービス区分に関係なく合計5日まで減免があります。
住民税課税世帯は2,500円/日、住民税非課税世帯は5,000円/日が減免されます。
お支払い例:住民税課税世帯の方が宿泊型を1泊2日利用した場合
【利用料金】5,000円×2日=10,000円
【減 免】2,500円×2日=5,000円
【食 事 代 】700円×3食(昼・夕・朝)=2,100円
【合 計】10,000円-5,000円+2,100=7,100円

キャンセルについて
ご都合によりキャンセルをされる場合は、利用日3日前(土日・祝日・年末年始除く)の17時までに健康いきいき課へご連絡ください。それ以降のキャンセル及び無断キャンセルはキャンセル料(利用料金+食事代)がかかります。また、キャンセルの場合には、減免が利用できません。

利用方法
1.相談・・・利用を希望する方は健康いきいき課へご相談ください。
2.申請・・・利用要件に該当する場合は、健康いきいき課へ「申請書」をご提出ください。
3.利用調整・・・健康いきいき課が施設との日程調整をします。(希望日に利用できない場合もあります。)
4.決定・・・審査後、利用者の方へ利用の可否をお手紙でお知らせします。
5.サービスの開始・・・決定した施設でサービスが利用できます。
★利用内容の変更やキャンセルをされる場合は、利用日3日前までに健康いきいき課へご連絡ください。 (変更申請書が必要となります。)
6.利用料金の支払い・・・利用日当日に、施設に利用料金と食事代等をお支払いください。
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)健康いきいき課保健担当
電話: 0493-59-6911
ファクス: 0493-62-0715
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます