下水・社会資本総合整備計画
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:53
社会資本総合整備交付金とは
地方公共団体等が行う社会資本の整備その他の取組を支援することにより、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及び向上を図る目的を達成するため、地方公共団体等が作成した社会資本の整備その他の取組に関する計画に基づく事業等の実施に要する経費に充てるための交付金をいいます。
社会資本総合整備計画の公表
社会資本整備総合交付金交付要綱第10の定めにより、地方公共団体は、社会資本総合整備計画を作成したときは、これをインターネットの利用により公表するものとなっております。
嵐山町における公共下水道事業の効率的な整備の推進(令和4年度から令和8年度)
下水道施設の安全安心なまちづくり らんざん(その2)(令和4年度から令和7年度)
社会資本総合整備計画の事後評価
事後評価の実施及び公表
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を実施した後に、社会資本総合整備計画の目標の実現状況等について評価を行い、これを公表することとされております。
下水道施設の安全安心なまちづくり らんざん(平成31年度から令和3年度)事後評価
- 社会資本総合整備計画(平成31年度から令和3年度)事後評価報告書 (ファイル名:jigohyoukaH31-R3bouan.pdf サイズ:10.74KB)
- 社会資本総合整備計画(平成31年度から令和3年度)事後評価参考図 (ファイル名:jigohyoukasankouzuH31-R3bouan.pdf サイズ:853.85KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)上下水道課下水道担当
電話: 0493-62-0728
ファクス: 0493-62-3900
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます