国民健康保険 医療費の給付と一部負担金
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:193
国保の給付について
国保加入者の方が病気やけがで診療を受けるとき、保険証を持参すれば国保が医療費を負担します。
国保の給付額と自己負担額の割合は下記のとおりです。
国保負担 | 自己負担 | |
---|---|---|
6歳未満(就学前)の方 | 8割 | 2割 |
6~69歳の方 | 7割 | 3割 |
70~74歳の方(一般) | 8割 | 2割 |
70~74歳の方(現役並み所得者) | 7割 | 3割 |
- 現役並み所得者
課税所得額が145万円以上で、収入額として70歳以上の高齢者が複数いる世帯で520万円(高齢者単身世帯で383万円)以上ある世帯に属する方。
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)町民課保険・年金担当
電話: 0493-62-2154
ファクス: 0493-62-0710
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます