議会モニター
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:694
嵐山町議会モニターについて
嵐山町議会は、「開かれた議会」をめざし、町民参加を推進する取り組みの一環といたしまして、嵐山町議会モニターを設置しました。
1 議会モニターって何(目的)
嵐山町議会基本条例(平成23年条例第15号)第6条第1項の規定に基づき、町民が議会活動に参加する機会の確保に努めるため嵐山町議会モニターを設置して、町民参加と町民連携をはかります。
2 誰でもなれるの(要件)
- 年齢満18歳以上の町民であり、かつ、町職員でないこと。
- 町議会の仕組み及び運営に関心があること。
- 町政及び地域社会の発展に関心があること。
3 どういうことをするの(職務)
- 議会、または会議(※)を年1回以上傍聴していただきます。
- 「嵐山町議会だより」及び「嵐山町議会ホームページ」に関する意見を文書により提出します。
- 議長が依頼した町議会の運営に関する調査事項に回答します。
- 町議会と年1回以上、意見交換を行います。
- その他議長が必要と認めたこと。
※会議とは、文教厚生常任委員会、総務経済常任委員会、議会運営委員会、特別委員会、議員全員協議会、意見交換会、報告会等を言います。
4 任期はいつまで
2年としますが、再任できます。
5 謝礼ってあるの
無償とします。
添付ファイル
6 議会モニターからの主な意見とその回答
お問い合わせ
嵐山町役場(らんざんまち)議会事務局
電話: 0493-62-4587
ファクス: 0493-62-5935
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます